教育職員の精神疾患による病気休職者数は5212人で、全教育職員数の0.57%にのぼる。
2019年12月14日に文部科学省が発表した「平成30(2018)年度 公立学校教職員の人事行政状況調査」で公立学校の「教職員の姿」が浮き彫りになっている。
減らない教師の病気休職者
この調査は、公立の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、 特別支援学校の教職員に対して毎年行われており、2018年度の病気休職者数は7949人 と、全体の0.86%にのぼっている。
このうち、精神疾患による病気休職者数は冒頭のとおり5212人だが、2007年度以降、5000人前後で推移しており、減少の兆しは見られない。2018年度も、前年度より増加している。
病気休職者数は特別支援学校(1.12%、カッコ内は全体に占める割合で以下同じ)、中学校(0.89%)、 小学校(0.87%)の順で比率が高いのだが、精神疾患者では小学校と中学校が(0.59%)と高くなっている。
病気休養者のプロフィールは、病気休職者 、精神疾患者とも男性よりも女性の比率が高くなっている。職種では校長や教頭よりも圧倒的に「教諭等」が多く、年代では病気休職者では50歳代以上が多いが、精神疾患者では30歳代が全体の0.69%、40歳代が0.64%と多く、30、40歳代の現場に立つ教師の精神的な負担の大きさがうかがえる。
また、懲戒処分または訓告などを受けた教育職員は5978人(0.65%)で、前年度から869人も増加した。その多くは、交通違反・交通事故(2761人)によるものだ。