「モーターショーに女性コンパニオンはいらない!」 女性ライターの記事が大炎上 ひと昔前のオトコ目線か、それでも華は必要か

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   2年に1度開かれる東京モーターショーの「華」といえば女性コンパニオンだが、本当に必要なのかと問いかける女性ライターの記事が話題になっている。

   若い女性の色香で集客しようとする「男性目線」のひと昔前のマーケティングで、コンパニオン目当ての「カメラ小僧」たちで会場が大混乱になっていると指摘する。

   ネット上では、

「FIもレースクイーンを廃止した。時代に合わない」

とする賛成意見と、

「コンパニオンの苦労と役割がわかっていない」

という反対意見が真っ向からぶつかっている。

  • モーターショーに女性コンパニオンは不要?(写真はイメージ)
    モーターショーに女性コンパニオンは不要?(写真はイメージ)
  • モーターショーに女性コンパニオンは不要?(写真はイメージ)

大型トラックの前にハイヒールの美女が立つ意味は?

   話題になっているのはニュースサイト「ITmediaビジネスオンライン・マーケティング新世界」(2020年1月6日付)に載った「元ドライバーの女性ジャーナリストが斬る:モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か――『男性目線マーケティング』で露呈した矛盾」 という記事だ。

   筆者は「物流ライター」として知られる橋本愛喜(はしもと・あいき)さん。家族が自動車製造に関わる工場を経営していたため、小さい頃からクルマやクルマを使って働く人を観察するのが大好き。また、自らも大型自動車免許を取得し、大型トラックで物を運んでいた経験があり、「ブルーワーカーのスタンス」を大事にして記事を執筆する人だ。

   それだけに2019年10~11月に開かれた東京モーターショーでは、まず次の点に強い違和感を抱いたという。

「会場内にひしめく各メーカーのクルマに寄り添うように立つのは、今回も多くの女性コンパニオンたちだった。(中略)大きく空いた胸元の肌に直接社名を刻んだコンパニオンの姿も見られた。(中略)ブルーカラーの過酷な労働環境を知っているがゆえに、ことトラックにおいては、展示されたクルマの前にスカートとハイヒールを履いた女性が立っている意味が全く理解できず、同型車の運転経験者という立場から見ると、もはや不快ですらあった」

   そして、こう続ける。

「純粋に『クルマのショー』を楽しむために必要なのは、そのクルマに乗った環境に近い想定をするべきで、ファミリーカーには家族のモデル、商用車には作業服を着用した男女を立たせるのが最も自然のはずだ」

   若くてキレイな女性コンパニオンをあらゆるクルマの前に並べるのは、「男性受けを狙ったひと昔前のセンス」であり、そのため、クルマより女性コンパニオンを追い回すカメラマンが会場にあふれ、次のような恥ずかしい状況が起こっていると指摘する。

「これらの(大きく胸元が空いた)衣装を身にまとった彼女たちは、カメラを向ければ笑顔でポーズを取る。実際、男性来場者からも『コンパニオンやカメラマンが邪魔』『純粋にクルマだけ撮りたいのに笑顔でポーズを取られると、どいてと言いづらい』とする意見は多い。キッザニアとのコラボで増えた家族連れ。衣装の女性が付いたクルマに、『小さな来場者』たちは何を思うのだろうか」
姉妹サイト