理不尽をチャンスに変えろ! いまのビジネス社会をどう生き抜く?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ビジネスパーソンに求められるのは、まずは仕事を処理する能力です。すぐやるからこそ、量をこなせる。まずは、「すぐにやること」「動き出すこと」が大切です。

   当然、いくつもの仕事が重なってきます。そのためには問題処理能力、優先順位の判断、そしてトラブルシューティングをあらかじめ準備することが必要になります。それでも、あまりにも多くの仕事を押し付けられたとき、「絶対に無理だと思ったことを可能にする仕事術」があります。

「『明日やろう』『後でやろう』がなくなる すぐやるスイッチ」尾藤克之著(総合法令出版)
  • 会社は理不尽なことばかりで……
    会社は理不尽なことばかりで……
  • 会社は理不尽なことばかりで……

会社内の理不尽にどうやって対抗する?

   仕事に対する考え方や、取り組む姿勢。具体的な仕事の処理方法、トラブルシューティングの実例。どういう資質、資格などが便利なのかを紹介します。

   私がとあるコンサルタント会社に勤務していたときのエピソードです。いまでも、この出来事を思い出します。筆者が中心となって進めていたプロジェクトがありました。簡単に言えば、ピアノの販路開拓プロジェクトです。

   当時のピアノ市場は、ヤマハとカワイで9割のシェアを占めていました。しかし、国内には多くのピアノメーカーがあり、大手に対抗すべくピアノ組合を設立していました。とはいえ、この販路開拓はそう簡単なことではありません。

   想定された販売チャネルはホームセンター、通信販売、音楽大学などでの実演販売、百貨店などの4経路です。しかし、チャネル先と交渉していくと全滅となります。価格と、ピアノの大きさがクリアできません。

   数日頭を空っぽにして、なんとか別の可能性がないものか模索しました。その結果、一つの可能性が浮かび上がります。それはショールーム販売でした。

   当時、大きなショールームを所有し、価格と大きさの問題をクリアできる場所は、日本に1か所しかありませんでした。数年前に経営権を巡る父娘の騒動で有名になった家具メーカーです。さっそく連絡をしてみたところ、現社長とコンタクトが取れ、幸運にもすぐに当時の社長(父親)と面会することができました。

   結果的に、ショールーム販売は実現して話題になります。

   しかし、最終報告会を前に筆者はプロジェクトから外れました。最終的にこのプロジェクトは頓挫します。外れたあと、ショールームに置くピアノをめぐって調整がうまくいかなかったのです。なぜか、最終的に頓挫した責任は押し付けられることになりました。1週間後、新規開拓専門部署に異動になります。その後、自分なりに検証し退職を決意したのでした。

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト