「コンプライアンス=法令遵守」は誤った日本語訳 モラルがなければ道を踏み外す(大関暁夫)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   還暦の祝いも兼ね、数年ぶりに10日ほどの休暇をとって親戚たちとハワイに行ってまいりました。我々の年代の旅行はあちこち観て回るよりも、気の置けない人たちとリゾート気分でのんびり過ごすのが何よりいいものです。

   心底リフレッシュさせていただいた休暇でした。

  • ネットで申請、詐欺まがいの行為に「やられた」!
    ネットで申請、詐欺まがいの行為に「やられた」!
  • ネットで申請、詐欺まがいの行為に「やられた」!

犯罪とは断言できないサイトのつくりに「やられた!」

   旅行から帰ってみると、ちょうど1通クレジットカードの請求書が来ていたのですが、そこには一見身に覚えのない請求が掲載されていました。金額は104ドル。今回の旅行絡みであることは間違いなさそうでしたが、旅先でのカード利用が回ってくるにはちょっと早いのでアタマを巡らせてみると、一つだけ思い当たるものがありました。旅行前1か月の段階で手続きをした、ESTAと言われる米国入国の短期ビザの申請費用です。

   もしそれなら、米国政府からの請求になるはずなのですが、米国政府らしき記載はなく請求先名の一部にESTAの文字があったのみ。しかし、金額は明らかに違います。私が聞いていた米国政府宛の申請手数料は14ドル。カード請求の104ドルでは90ドルも高いのです。これはおかしい。米国政府が請求額を間違えるはずはないとは思ったのですが、確認をするなり問い合わせをするなりしてみようと、申請時のページに再度アクセスしてみました。

   アメリカ国旗で飾られたページで、申請時と同じように個人情報を打ち込んで、先に進んでいきつつページ内をくまなく探ってみると、通常の申請流れでは目にしないようなところに、しかも小さくかつ薄い色の文字で「本ページは米国政府と一切関係ありません」「当社はESTAの申請代行です」「ESTA申請は代行手数料込みで104ドルとなります」などと、書き込まれているではないですか。

   「やられた!」。ここで初めて気がつきました。「ESTA申請」検索で上位に来たページを正規の米国政府による申請ページであると信じて、申請代行会社のページに情報入力をしてカードでの引き落とし手続きまでしてしまったのです。

   完全に騙されました。すぐさま知り合いの弁護士に相談すると、旅行客を騙そうという意図は明確でありながら、ページからは犯罪とまでは断言できない巧みなつくりで、これだけでは警察沙汰にはできないと。しかし仮に訴えれば、明らかに錯誤を誘導するページであり、手数料返還は確実に命ぜられるであろうとも。

   ただ、被害金額が90ドルでは訴訟費用のほうが高くというのがネックであるとも。つまりは、じつによく練られた、巧妙な詐欺まがいの手口に引っかかってしまったわけなのです。なんともお恥ずかしい限りです。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト