鉄道模型からパワーウインドウまで 小型モーターの「マブチモーター」の技術力を買いたい(石井治彦)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   第46回東京モーターショーが、東京ビッグサイトで開催された(2019年10月24日~11月4日)。そこで思い出したのが、マブチモーター。前回、2017年に同社のブースに足を運んで、クルマ1台に小型モーターが約50個も使用されているとの説明を聞いて驚いた。

   それまでは、パワーウインドウやドアミラー用に、数個程度使用されているだけかと思っていたからだ。調べてみると、クルマに使われている小型モーターの個数は2年前から、さらに増えているらしい。

  • これはマブチモーターの出番! クルマには多くの小型モーターが使われている
    これはマブチモーターの出番! クルマには多くの小型モーターが使われている
  • これはマブチモーターの出番! クルマには多くの小型モーターが使われている

小型モーターはクルマには欠かせない

   定年退職した世代にとって、「マブチモーター」には懐かしい、たくさんの思い出がある。小学校の理科の時間に、銅線を巻いて小型モーターを作り、それを使って豆電球を灯した記憶を持つ人は、少なくないのではないか。

   マブチモーターを使った鉄道模型で遊び、定年退職した今も、鉄道模型を趣味に過ごしている友人がいる。その友人によると、「鉄道模型」の楽しみは、模型車両を組立て、操作することで自分の世界に没頭できることだという。その趣味の世界を、マブチモーターが支えている。それほど、「マブチモーター」は印象的なのだ。

   そんなマブチモーターが、いまやクルマを快適に走らすうえで欠かせない、小型ブラシモーターの大手企業に成長している。

   クルマ用の小型モーターには、「ブラシモーター」と「ブラシレスモーター」があって、モーターを動かすと起こる騒音源はブラシなどの接触部品によるものという。接触部品のないブラシレスモーターは、静かな回転が要求されるパソコンにも使用されている。ただ、コスト面から、クルマ用小型モーターはブラシモーターが主流らしい。

   同社の事業構成(2018年12月期)をみると、自動車電装機器分野向け、小型モーターが73%、民生・業務機器分野向けは27%と、自動車関連に特化している。

   また自動車向け以外では、身近なところでは、ヘアードライヤーなどに利用されているようだ。

石井治彦(いしい・はるひこ)
   1970(昭和45)年に大学卒業後、自動車大手に勤務。リース販売を手がける。投資歴は実質25年。入社後にユーザーと接するなかで得た情報と自分の知識で、最初のボーナスをもとに株式運用を開始。しかし、78~98年の20年間は投資する余裕がなく、休止に。それが幸いしてバブル崩壊の痛手は軽傷だった。ただ、いつでも動けるよう、日本経済新聞をはじめ経済誌などには目を通していた。
   「現物株式取引」と「長期投資」が基本姿勢。2011年の退職後は少しの小遣い稼ぎと、興味をもって経済誌を読むために株式を保有している。現在、14の銘柄で、1万3800株を運用。東京都出身、69歳。
姉妹サイト