「社長の独壇場」「意見が出ない」「なんのため?」会議のお悩み解消のヒントはこれだ!(大関暁夫)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

会議は進行役しだい

   2位の「席上の意見が出ない」というのは、進行役に問題があるケースが考えられます。まず進行役として、中立の第三者であるファシリテーターが存在しているか否か。この点がかなり大きなポイントになります。

   ファシリテーターは単なる事務的な進行役ではなく、会議を円滑たらしめる役割を担っており、特定の意見に組みすることなく、まんべんなく具体的な形で意見を求め、出された意見を次の発言につなげるような進行を心がける役割を担います。

   言ってみると、「意見の引き出し役」です。意見が出ない会議の大半は、進行役の努力不足、工夫不足であるケースが多くあります。どうしても意見が出ない場合の工夫策として、分科会を設けてラフなミーティングで意見を出させたり、参加者個々に紙に案を書き出させたりして、ファシリテーターが読み上げるなども参考になるでしょう。

   さて、問題は1位の「社長はじめ上席者の意見が強く独壇場になりやすい」です。これはなかなか厄介です。まずはファシリテーターが、上席者の暴走を止める役割を担うのが基本ですが、相手が経営者ともなるとサラリーマンである部下は、社長が話しているときに、あまり乱暴に話の腰を折るのは気が引けてしまうのです。

   これには、その場での対策よりも、むしろ日頃から経営者や上司に会議の意義をしっかりとご理解いただくことが重要になります。

   会議運営に関して、上に立つ人に基本的にご理解いただきたいことに、リーダーシップのあり方ということがあります。リーダーシップというと、決断を下してそれを元にただただ引っ張る力、すなわち組織牽引力を高めることがイコール、リーダーシップだと勘違いしているケースが間々あるからです。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト