リップル買いの慶大してやったり! 國學大もウハウハ 早大はリブラのせいで...(カソツー大学対抗戦)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

ビットコイン、短期的な「売り」もありかな?(慶応義塾大)

   みなさん、こんにちは。馬医金満です。

   今週は通貨によって値動きに差が見られました。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)は5%~7%の値下がりを見せたのに対し、リップル(XRP)は10%も値上がりしました。

   BTCの価格が下落した理由としては、リブラ協会からVISAやマスターカード、ペイパルなど大手7社の脱退が相次いだことで、BTCへの懸念の声が増してきていることが原因かなと考えています。

   一方でXRPは、仮想通貨ウォレット企業との提携が発表されており、今週も「買い」の要素が多かったためと考えています。

   短期的に見ると、BTCはまだまだ下がりそうな気がしています。リブラの仕組みがある程度固まってきたところで、また持ち直すイメージかなと......。

   なので、短期的な売りポジションもありなのかな、とぼんやりと思ったりもしています。

   さて、今週の取引ですが、特に取引はしていません。XRPが前週に比べて10%ほど上昇したので、トータルでは前週に比べて511円プラスの1万9622円になっています。

   前回の予想でXRPの底値を32円台だと考えて買いを入れて、そこでやられてしまったので、また32円台まで上昇してきてくれて、かなりうれしいです。

   BTCがリブラの関係で元気がないので、もう少し伸びるんじゃないかなと予想しています。1XRP=40円台まで、一気に上昇してほしいものです。

   では、また来週!

保有する通貨         XRP
前週からの損益       プラス511円
10月18日現在        1万9622円

プロフィール
早稲田大学 TKH
政治経済学部2年。趣味は釣りと読書。最近、健康を気遣ってジムに通い始めました。早稲田大学投資サークルForwardに所属。仮想通貨投資は2017年に始めたばかり。投資経験は大学に入って少しかじった程度だが、この1年間はきちんと市場に向き合って利益を得られるよう努めたい。
明治大学 ホフマン
政治経済学部2年、宮崎県出身。好きな芸能人は、ビートたけし。趣味はエレキベース、DJ。最近は映像やVR作品の作成もスタートした。2017年11月から仮想通貨のトレードをスタート。草コインといわれる底辺コインに手を出し資産20倍などを体験したものの、バブルがはじけて激減。取引のbotの作成に取り組むが断念。今回は1万円を元手に取引するということで、1年かけて50%の増額を目指したい。
慶應義塾大学 馬医金満
環境情報学部2年。周りの友達の多くが情報系、バイオ系の研究をしているなか、元日銀審議委員の教授の下、金融政策を学んでいるマイノリティ。4つのアルバイトを掛け持ちして、年に10日もフリーな日がない。仮想通貨の取引歴は1年ほどで、まだまだ初心者。現在、ブロックチェーン技術そのものの仕組みと、時事ニュースに興味津々。仮想通貨で現金100倍! が目標。
國學院大學 億トレーダー
経済学部3年、埼玉県出身。尊敬する人は、井戸実、本田圭佑、大谷翔平、錦織圭。理由は、明確な目的に向かって貪欲に努力できる人だから。将来はスマートフォンのように人々にとって必要不可決なモノを生み出し、世界的な起業家になるのが夢。株式投資をきっかけに投資の世界に入ったが、現在はFXやCFD(Contract for Difference=差金決済取引)を中心に取引している。テッペン狙います!!
姉妹サイト