2019年10月1日からの消費増税で、飲食物を買うと、店内で飲んだり食べたりする場合は10%、テイクアウトは8%となりました。イートイン・スペースがあるコンビニエンスストアなど、店内飲食とテイクアウトを選択できる店では、テイクアウトのお客様が増えているようです。
テイクアウトを選択した場合、自宅や会社、車内などの室内や公園などを利用するケースが多いと思いますが、同時にコンビニなどの建物の軒下や路上で飲食するケースも出てきたようです。
雨宿りではないですが、ちょいと軒先をお借りして、サンドイッチなどを頬張る光景は、日本の新たな日常の風景に加わるかもしれません。
テイクアウトのゴミ、どうすればいい?
仮に、あなたがテイクアウトしたサンドイッチとコーヒーを公園のベンチで食べたとして、食べ終わった後にゴミはどうしますか――。
食べたものが、お弁当やお惣菜などであれば、その容器はかさばりますし、汁や臭いなども残っているので、早々にゴミ箱に棄ててしまいたいですよね。しかし残念ながら、今の日本では、公共としてゴミ箱の設置がきわめて少ないと言わざるを得ません。
いくらマナーのよい日本でも、ゴミを道すがらコンビニなどのゴミ箱に捨てる人はいても、テイクアウトして飲んだり食べたりしたゴミを自宅まで持ち帰る人は少ないのではないでしょうか。
また、商品を買ったお客様とはいえ、店先で飲んだり食べたり、さらには他店で買った飲食物の容器をゴミ箱に捨てられたら、持ち主にとってはもの凄く迷惑になるのではないでしょうか。
コンビニやスーパーのゴミ箱に、
「当店でお買い物した以外のゴミは捨てないでください」
と、メッセージが貼られるのは時間の問題かもしれません。
そもそも、テイクアウトを特定して制度化しているのですから、政府はテイクアウトのゴミへの対処にも不便さを感じないようにしてほしいものです。