ビットコイン資金、再び株式へ流出 小幅な値動きで早慶ともに静観、國學大の気概!?(カソツー大学対抗戦)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

仮想通貨ニュースは世界中にあふれている(慶応義塾大)

   みなさん、こんにちは。馬医金満です。

   今週は、総合的には底堅い相場だったのかな、と思います。

   週足でみると、ビットコイン(BTC)は1BTC=116万円台で推移しており、前週に比べるとわずかに下落した感じです。

   ニュースでいうと、LINEの交換業者登録の認可が大きな話題でしょうか。ただ、全体的にみるとフェイスブックの仮想通貨「リブラ」への懸念が総じて先行しているような印象です。また先日、中国の中央銀行も独自のデジタル通貨の発行を検討していると話しており、ますます混沌としてきているように感じます。

   ただ、引き続き世界各地で仮想通貨に関してのニュースは数多く見受けられ、今後何かのタイミングで急騰する可能性が十分にあると考えています。引き続きウォッチしていくことが大切ですね。

   さて、今週の取引ですが、特に取引はしていません。前週に比べて、BTCとリップル(XRP)の価格がどちらもほとんど値動きがなかったため、トータルでは前週比107円マイナスの1万9952円となっています。

   そういえば、今回の投資対象には入っていないのですが、モナコイン(MONA)が急騰していました。MONAは6月と7月の保有量の増加率に目立った上昇が確認されており、そちらの影響なのかなと考えています。

   どちらにしろ、今後はおもしろくなっていきそうです。

   では、また来週!

保有する通貨      BTC、XRP
前週からの損益   マイナス107円
9月13日現在      1万9952円

プロフィール
早稲田大学 TKH
政治経済学部2年。趣味は釣りと読書。最近、健康を気遣ってジムに通い始めました。早稲田大学投資サークルForwardに所属。仮想通貨投資は2017年に始めたばかり。投資経験は大学に入って少しかじった程度だが、この1年間はきちんと市場に向き合って利益を得られるよう努めたい。
明治大学 ホフマン
政治経済学部2年、宮崎県出身。好きな芸能人は、ビートたけし。趣味はエレキベース、DJ。最近は映像やVR作品の作成もスタートした。2017年11月から仮想通貨のトレードをスタート。草コインといわれる底辺コインに手を出し資産20倍などを体験したものの、バブルがはじけて激減。取引のbotの作成に取り組むが断念。今回は1万円を元手に取引するということで、1年かけて50%の増額を目指したい。
慶應義塾大学 馬医金満
環境情報学部2年。周りの友達の多くが情報系、バイオ系の研究をしているなか、元日銀審議委員の教授の下、金融政策を学んでいるマイノリティ。4つのアルバイトを掛け持ちして、年に10日もフリーな日がない。仮想通貨の取引歴は1年ほどで、まだまだ初心者。現在、ブロックチェーン技術そのものの仕組みと、時事ニュースに興味津々。仮想通貨で現金100倍! が目標。
國學院大學 億トレーダー
経済学部3年、埼玉県出身。尊敬する人は、井戸実、本田圭佑、大谷翔平、錦織圭。理由は、明確な目的に向かって貪欲に努力できる人だから。将来はスマートフォンのように人々にとって必要不可決なモノを生み出し、世界的な起業家になるのが夢。株式投資をきっかけに投資の世界に入ったが、現在はFXやCFD(Contract for Difference=差金決済取引)を中心に取引している。テッペン狙います!!
姉妹サイト