世界にこんな人がいたのか......。2019年度の「Global Teacher Prize」(世界最優秀ティーチャー賞)に選ばれたケニア人の教師、ピーター・タビチ氏(36)がホワイトハウスでトランプ米大統領に面会しました。
月収の8割を貧しい生徒たちに提供し、賞金の100万ドル(約1億1000万円)も生徒や地域のために使うと宣言しているタビチ氏。そんなタビチ氏にトランプ氏の反応は......。
ホワイトハウスは「みんなが感動した!」と連投
2019年9月16日、国連総会でスピーチをするために米国を訪れていたピーター・タビチ氏が、トランプ大統領に面会したとホワイトハウスがツイッターで報告しました。
This morning, President Donald Trump met with Peter Tabichi, the recipient of the 2019 Global Teacher Prize!
(けさ、ドナルド・トランプ大統領は、2019年度の世界最優秀ティーチャー賞受賞者のピーター・タビチ氏に面会しました)
recipient:受賞者
ツイッターで報告をしたのは、ホワイトハウス広報部長のステファニー・グリシャム氏。グリシャム氏は「タビチ氏に会って、みんなが感動した!」と連投しました。
Peter, you inspire us all!
(ピーター、私たちみんな、あなたに感動したわ!)
inspire:鼓舞する、元気づける、感動させる
タビチ氏はケニア辺境の村にある中学校で数学と物理を教えています。今回、世界中から寄せられた1万人以上の候補者のなかから、たった一人「最優秀ティーチャー」に選ばれた超スーパー教師。まさに、「身銭を切って」貧しい生徒たちの「学び」を後押ししてきた「献身とハードワーク、生徒の才能に対する熱い信念」が称賛され、世界一に選ばれました。
さすがに、海千山千が集まるホワイトハウスの面々も、タビチ氏の生き様には「みんな、感動した!」のだろうと思っていたら、何かがおかしいことに気がつきました。
そうなのです! 肝心のトランプ氏が、まさかの「完全スルー」! 悲しいことに、米メディアもほとんどスルー。アフリカや英国のメディアが大々的に報じる姿とはあまりにも対照的でした。
トランプ大統領は、タビチ氏に「感動しなかった」のでしょうか。「inspire」されるものがなかったとすれば、それはそれで興味深いです。