「働き方」「採用」が変化 企業の人事が直面するパラダイム・シフト 次元を変えたレベルで「あり方」見直せ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   少子高齢化による人口の構造変化やグローバル化、ITやAIを利用した自動化、省力化などが社会の中で大きなうねりとなっており、企業は生き残りのために、対応に余念がない。

   これらのことは、人材供給や人員配置にも大きな影響があるため、企業の人事を取り巻く環境に「パラダイム・シフト」と呼ぶような、かつて経験したことがない大きな変化が起こっているそうだ。

「強くて優しい会社 ―人と組織の潜在能力を活かす、現場の人事デザイン」(末永春秀著)クロスメディア・パブリッシング

4つの大きな変化

   本書「強くて優しい会社 ―人と組織の潜在能力を活かす、現場の人事デザイン」は、人事コンサルティングを専門とする著者、末永春秀氏が人事に絞って経営を論じた。人材を大切にし、困難にも力を合わせて乗り越える一体感をつくりあげることが人事の役割。現代のように、大きな変化に見舞われている環境下でこそ、「人事は経営の最優先のテーマ」という。

   著者が指摘する大きな変化とは、(1)働く人の価値観の変化(2)働き方の変化(3)採用の変化(4)定着の変化――。これらの背景にあるのは、少子高齢化がもたらした人口構造の変化であり、テクノロジーの革新や、機器の進化による情報拡散の加速化、市場や労働力のグローバル化、ボーダレス化だ。

   著者の人事コンサルタントの経験から、働く人の価値観の変化として象徴的と考えるのが「管理者になりたくない人の増加」という。著者が、そういう意思を持つ人らに直接聞き取りをしたところ、管理者として何をすればいいかが明確でないまま結果を求められることなどが理由。つまり、環境がないままでは積極的にはなれないというのが実態という。「管理者への登用への環境づくりをすることは、全社施策に一つという前向きな捉え方が必要」と著者はいう。決して「管理者になりたくないというような発言が管理者にふさわしくない」などと、早計に切り捨ててはいけない。

姉妹サイト