「わが世の春がきた」というのは、こういうことをいうのだろう。2019年7月26日は、世界の投資家にとって記念すべき日となった。
米国株式市場を代表する株式指数であるS&P500とナスダックの二つが揃って、この日に史上最高値を記録したのだ。リーマン・ショックが起きた2009年からの10年間、米国の株価が上がりまくった結果である。
米国株を持っていた人は全員儲かっていた!
S&P 500 7月26日に3,027.98ドル 史上最高値!
(10年前は972.26ドルだった。3.11倍に増えた。)
ナスダック 7月26日に8,339.64ドル 史上最高値!
(10年前は1,965.96ドルだった。4.24倍に増えた。)
S&P500は、米国の大手上場企業500社の株価をバスケットにして指数化したもの。この500社で米国上場企業の株式時価総額の約8割を占める。米国大手企業の株価の推移を最もよく示す指標である。
一方のNASDAQはハイテク企業が多い取引所の指数。新興企業の割合が高いのが特徴で、将来を占う指標と言ってもいいだろう。
「史上最高値」ということは、買ったのが30年前であったとしても、きのうであったとしても、その時に株式を持っていた人は、全員儲かっていたということだ。どれだけ儲かったかは、いつ買ったかによるが、もしも12年前に買ったとすると、以下のようになっている。
過去12年間の株価の上昇率(配当などを含むトータル・リターンの数字。ドルベース)
米国: +153%
中国: +17%
フランス: +14%
日本: +14%
ドイツ: +12%
ブラジル: +1%
英国 +1%
スペイン:▲19%
ロシア: ▲29%
イタリア: ▲39%
(チャーリー・ビレロのデータによる、2019年8月6日現在)
結果は明らかである。米国株の一人勝ちということだ。12年前に米国株を1万ドル買った人は、平均で2万5300ドルに増えた。
日本株は少しだけ増えて1万1400ドルになったが、逆にイタリア株であれば6100ドルに大きく減っている。この期間に世界で最も成長したのは中国経済であるが、中国株は日本株より少しいい1万1700ドルにしかなっておらず、米国株にまったくかなわない。