トヨタも参入した「サブスク」ビジネス...... すでにバージョン2.0に進化(気になるビジネス本)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「サブスクリプション(サブスク)」モデルが、モノの売り方、買い方の新トレンドとして浸透してきている。

   定額制あるいは従量制で月額料金を支払って製品やサービスを利用するものだ。金を貯めて購入し「所有」の満足感を味わうものだったブランド物や自動車も、月々の「会費」で「使う」ことを楽しむことが現代のライフスタイルになっており市場が構成されているという。

   その広がりに、メーカーも参入するなど、サブスクは新段階に入っている。

「サブスクリプション2.0 衣食住すべてを飲み込む最新ビジネスモデル」(日経クロストレンド編)日経BP
  • 「KINTO」のサービス事業を行う新会社設立の記者会見。トヨタ自動車がクルマのサブスク事業に乗り出す
    「KINTO」のサービス事業を行う新会社設立の記者会見。トヨタ自動車がクルマのサブスク事業に乗り出す
  • 「KINTO」のサービス事業を行う新会社設立の記者会見。トヨタ自動車がクルマのサブスク事業に乗り出す

聴き放題・見放題がリード サブスク市場、2018年に349億円

   サブスクリプションは元々、新聞や雑誌などの「定期購読」の意味。日本では新聞の定期購読といっても月末にその月の料金を払うことが多いから、新トレンドの「サブスク」とは結びつかないかもしれない。だが、一定期間の料金を先払いして利用するサービスは、住まいの賃貸借や公共の交通機関の定期券など、サービスを受ける形態としては昔から存在していた。

   本書「サブスクリプション2.0 衣食住すべてを飲み込む最新ビジネスモデル」(日経BP)によれば、近年「サブスク」という言葉の内容をはっきりさせたのは、音楽・映像作品の定額聴き放題・見放題サービスの登場だ。「Spotify(スポティファイ)」や「Netflix (ネットフリックス)」は、若者らを中心に歓迎され、またたく間に広がった。音楽のサブスク市場をみると、2018年の市場規模は349億円と5年前の11.3倍に拡大。ポップカルチャーを対象にした消費スタイルの移行が、現代のサブスクモデル拡大を加速したのだ。

   NetflixやSpotifyがリード役となり「買う」ことから「利用する」ことに、消費がシフトしていることに合わせて、近年、新しいサブスクビジネスが続々登場。トヨタ自動車やパナソニックといった大企業のメーカーも乗り遅れまいと名乗りを上げている。

   そうした新しいサブスク状況を本書では「バージョン2.0」として、衣・食・住などのカテゴリー別に24社の実例を紹介。なかには「2.0」に達することができず撤退した例や、倒産目前からサブスク事業で活路を開いた例もあり、その内容は多彩だ。

姉妹サイト