明大に追い抜かれ、奮起しました!(慶應大)
みなさん、こんにちは。馬医金満です。
今週はビットコイン(BTC)がそこまで値動きがなかった週となりました。 一時期は1BTC=115万円台まで落ち込みましたが、そこから金曜日にかけてまた120万円台後半まで持ち直していきました。
そして、「仮想通貨あるある」なのですが、アルトコインのイーサリアム(ETH) 、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BTH)は、今週は総じて5%ほどの値下がりを記録しました。
また以前さまざまな通貨が上昇した際にライトコイン(LTC)のみ下落しましたが、今回も他の通貨が値下がりしたのに対してLTCは週足で2%ほどの上昇を見せました。このLTCの値動きはトレンドとは逆の動きを度々示しており興味深いです。
今週の大きなニュースとしては、ビットフライヤー社の新規口座開設の受付再開があげられるでしょう。同社は「既存のお客様への本人確認状 況の再点検および内部管理体制の強化のため、自主的に」新規口座の開設受付を一時停止していました。
このニュースで仮想通貨の価格が大きく変動したか、と言われるとそうでもないのですが、今後発展していく土壌はできつつあるのかなと考えています。
さて、今週の取引ですが、前述したようにボラティリティが小さい週で、明確なトレンドも見られなかったため、特に取引していません。
現在の評価総額は、前週に比べてプラス9円の2万4086円となっています。
前週、明治大学のホフマン氏がめちゃくちゃプラスでした。たしか1週間でプラス8000円超も。カソツー大学対抗戦では、ずうっと自分が独走していたっていう幻想を抱いていましたが、追い抜かれてしまって奮起しました!
次のトレンドは、必ず最初からポジション取れるように頑張りたいと思います。
では、また来週!
保有する通貨 BTC
前週からの損益 プラス9円
7月5日現在 2万4086円