老後の生活費が2000万円不足するとする金融庁の報告書が2019年6月19日、国会の党首討論でも取り上げられた。「100年安心」の老後保障が崩れたとして、国民に不安を与えているからだ。
そんななか、「大丈夫! 今のシニアは人生100年時代に十分な貯蓄を持っている」とするレポートが発表された。貯蓄額や働くことによっては、老後30年どころか50年近くも安心できる可能性があるという。研究者に聞いた。
金融庁報告書は、かなり裕福な高齢世帯がモデル
このレポート「貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数~平均値や中央値で見れば、今のシニアは人生100年時代に十分な貯蓄を保有~」をまとめたのは、第一生命経済研究所調査研究本部の首席エコノミスト、永濱利廣さん。2019年6月18日に研究所のウェブサイト「Economic Trends」に発表した。
J-CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に対し、永濱さんはこう指摘する。
「金融庁の報告書は、かなり裕福な高齢世帯をモデルに試算しています。その世帯は平均2484万円もの純貯蓄額があり、それを使えばいいのですから。また、統計の元になっているのは『無職の高齢夫婦世帯』です。つまり働いていない老夫婦です。この人たちは余裕があるから働かないわけで、もともと老後に心配はない。それなのに『老後資金2000万円が赤字』という数字だけが独り歩きして、メディアが騒ぎ、国民が不安になっているのです」
裕福な高齢世帯をモデルにしているとは、どういうことか。金融庁の金融審議会は、総務省の家計調査(2017年)を元に、夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯の平均貯蓄額を出した。それが2484万円だ。そして、その世帯の実支出額が月26万4000円なのに対し、実収入額が月20万9000円だから、毎月5万5000円の赤字が出るとした。30年間で計1980万円、約2000万円の赤字になるというわけだ。