「おとなの経営者」に脱皮できるか?
いかに正しい経営指南であろうとも、それを先導すべき経営者自身の指示の裏に、部外者の誘導を感じさせてしまったら、結局改革はうまく進まなくなってしまうのです。
それが社員にとって、痛みを伴う改革であるならなおさらのこと。私は速やかに定期的に会社を訪れて社長の相談にのるコンサルタントの立場を改め、改革先導は社長に任せつつ外部で時々相談に進捗報告を受けながら都度相談に乗るカタチに変えて、なんとか無事改革を貫徹させることができました。
社内の反発を受けながら、外部指南役に改革の道筋をつくってもらい、なおまた新たな経営指南役を雇い入れる。先行きに危機感が募る瀬戸社長が外部の経験者に頼りたくなる気持ちはわかりますが、グループとしての企業群を今こそ本当に一つにして自らの意思で先導する、自身が立派な「おとなの経営者」に脱皮するためにも、今こそ独り立ちすべき時に来ているように思います。
あくまで指南役に頼るこのやり方で本当にいいのか、自己の経験からRIZAPの行く末に若干の不安を感じた一件でありました。(大関暁夫)