地球環境をどのように守っていくのか
―― 地球規模の課題が含まれています。当たり前と思うような内容ですが、ポイントはどこですか。
笹谷氏「なんといっても、『Planet』、地球環境で重要な要素が気候変動です。なかでもCO2(二酸化炭素)排出量の問題が看過できないところに来ています。身近なところでいろいろな異常気象が起こっているのを肌身に感じはじめていると思いますが、世界中で気候変動対策を本格的に実行するときなのです。そこは『待ったなし』だと思いますし、企業が取り組めることがたくさんあるのだと思います。
この課題を身近なことに置き換えると、その一つが12番の『つくる責任、使う責任』になります。読者のみなさんの立場でいえば、モノをつくる方も、使う方もいますよね。ここで大事なのは、使う方はつくる方が持続可能なつくり方をしたモノを選びましょうということ。それが使う方の責任になります。だから、社会や環境にいいモノを選びましょうと。なので、たとえば資源のリサイクル、循環型社会の構築が必要になりますよね、となるわけです。
14番に『海洋生物の保全』、15番には『生物多様性の保全』があります。人類だけでない、地球上の多様な生物と共生していきましょうという、しごく当然のことです。
これらが地球環境の必須要素ですが、仮にこれがうまくいったとしても、次の『peace(平和)』が確保できていないと、世界は崩壊します。平和にはルールを守りましょうという、公正性が伴わなければなりません。ルールを守らない世界は、治安は荒れ、健全な社会や市場が育ちません。つまりコンプライアンス(法令順守)も、ここに含まれます。 そして、こうした課題はとても難しく複雑なので、みんなで連携を組み、その仕組みを考えていきましょうということで、5つ目の『P』の『partnership』の目標があるのです」
(つづく)
(会社ウォッチ編集部)
プロフィール
笹谷 秀光(ささや・ひでみつ)
伊藤園 顧問 CSR/SDGコンサルタント
1976年東大法卒。77年に農林水産省入省。2005年環境省大臣官房審議官、06年農林水産省大臣官房審議官、07年関東森林管理局長を経て、08年に退官。伊藤園入社。10〜14年取締役、14〜18年常務執行役員。18年5月から、現職。
19年4月から、社会情報大学院大学客員教授。
31年間の行政経験と10年のビジネス経験を活かし、企業の社会的責任、地方創生などのテーマを考える。特に企業ブランディングと社員士気の向上を通じて企業価値を高めるための理論と実践について、アドバイザー、コンサルタント、講演などを幅広くこなす。