ドル円相場は2019年2月4日、一時1ドル110円16銭を付けた。18年12月31日以来となる高値だ。しかし、その後は発表された米国の経済指標が振るわず、109円台まで値下り。注目されたトランプ米大統領の一般教書演説(2月6日)だが、こちらも米中通商協議への具体策が述べられなかったことが重しとなり、109円台半ばで推移した。
中国は春節で、市場参加者が少ない状況。米中通商協議の難航で、上値は重い。そうしたなか、早稲田大学と最近好調の一橋大学は相場をにらみつつも慎重な姿勢。慶応義塾大学も取引できず、お休み。國學院大学は久々に取引したものの、まだ本調子ではないようす。明治大学も痛いミスでマイナスとなった。
米国よりも心配な英国(早稲田大)
2月7日(木)
ドル円為替相場は、1月から何度も1ドル110円の壁を突破しようとしていたが、今週、ついに1ドル110円台に乗せることに成功した。
1月末に、一時1ドル108.5円付近まであった為替相場は、2月1日(金)に発表された米国の1月の雇用統計が市場の予想を大幅に上回る結果となったため、それまでの円高ドル安トレンドが、その日を転換点に、一気にドル高方向へと振れ始めた。
4日(月)には1ドル110円についに到達。ここ2、3日は1ドル109円後半で推移している。 最近は日本円に対してだけでなく、他国通貨に対してのドル高基調がよく見られる気がするが、やはり米国より深刻な問題を抱えている国々が多いからなのだろう。英国のメイ首相はブレクジット問題をめぐって、きょうEU大統領との会談をブリュッセルで控えているが、EU側はこの姿勢を崩しておらず、協議はさらに難航。英国側の求める具体策がまとまることなく3月29日のタイムリミットを迎えてしまいそうだ。
このような問題を抱えているポンド、ユーロも常に暴落リスクを抱えているとなると、ドルが相対的に信用され、ドル高がこのまま進行していくのではないのかという懸念が生まれかねない。
2月8日(金)
今週は全体的に振れ幅の少ない週だった。日経平均株価が、きょう2%下げたにもかかわらず、為替相場は反応せず。株価の急激な変動は、為替にも影響を大きく与えると思ったのだが......。
前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
2月8日現在 8425円
痛ッ! 確認ミスで損失(明治大)
2月5日(火)
指値で、1ドル109.984円で買い。逆指値で設定しておいた109.632円で損切りされた。前日に、1ドル110.160円で跳ね返されていたのを確認ミスして、そのまま指値を出してしまったのが痛かった。
352円のマイナス。
2月8日(金)
1ドル110円は越えたものの、110.85円で止まり。確実にこのラインがレジスタンスライン(上値抵抗線。相場がその水準よりも上昇しないと思われる水準のこと)として意識されていると読んだ。なので、ここは跳ね返しを狙う姿勢で「買い」の勢いを見ながら、「売り」を入れていきたいと思う。
ただ、正月のフラッシュクラッシュ(瞬時の暴落)以降、上下しながら上昇のラインが引けるため、売り時を間違えると痛い目に遭いそうなので、そこは注意したい。
少し先だが、東京証券取引所が4月27日から5月6日までの10日間、休業するとの発表があり、正月のフラッシュクラッシュのように、また狙われるといった記事を発見。念頭に置いておかねばなるまいと思ったので、スマホのカレンダーに書いておいた。
正月のときはポジションを持っていなかったので問題なかったが、次に何があってもいいように準備だけはしっかりとしたい。
とはいえ、先のことばかり考えておられず、最近は慶應大学などもいい感じに波に乗ってきて差を広げられてしまったので、ここらで巻き返しを計っていきたい。
前週からの損益 マイナス352円
2月8日現在 1万1176円
今週は取引できませんでした(慶應大)
今週は忙しくて、取引できませんでした。
来週は気合、入れていきます!
前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
2月8日現在 1万2447.23円
読みづらい相場に、ひと休み(一橋大)
2月4日(月)
今週は1ドル110円台に到達するかどうか、またトランプ大統領の一般教書演説を受けて市場がどのような反応をするのかが、注目ポイントだと思う。ただ、これらがどうなるか少し読みづらいように思うので取引はいったん「保留」としておきたい。
2月5日(火)
1ドル110円台を、あっさりと突破された。ただ、きょうの日中はほとんどが109円台で推移し、110円の壁が完全に突破されたわけではないようだ。
ここで買うべきなのか、売るべきなのか、判断できないため、とりあえず6日のトランプ米大統領の一般教書演説を待機することにした。
2月7日(木)
トランプ米大統領の一般教書演説に対する市場の反応はあまり見受けられなかった。
移民政策への発言に多くの時間が割かれ、日本やその他への通商政策に関する新しい発言はほぼなかったとのこと。
1ドル110円台を完全に突破するのかどうかの、大事なイベントだと考えていたが、ますますこの先のドル円が読めなくなってしまったように思う。
今週はこのまま取引を行わず、来週に持ち越しすることにした。
前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
2月8日現在 1万1392円
流れが見えなかった(國學院大)
2月9日(金)
日経平均株価の下落に伴い、1ドル108.73円で売りを仕掛ける。108.89円で損切り。160円のマイナス。
今週は流れが見えない週になった。
まだ、本調子じゃないかも。
前週からの損益 マイナス160円 2月8日現在 3万870円