2019年1月31日、トランプ米大統領は中国の劉鶴副総理と会談。「習近平主席と早期に会談し、米中が経済貿易問題で合意に達する歴史的な瞬間をともに見守りたい」と発言しました。
ところが、2月7日の米ニューヨーク株式市場では「3月1日の期限前に米中首脳会談はないだろう」と米高官筋から伝わり、米中貿易問題解決への期待が一気に吹き飛んでしまいました。ラリー・クドロー米国家経済会議議長も、米中の隔たりが大きいと認めています。
米中情勢、ホントのところ
トランプ米大統領と劉鶴副総理は、あれほどにこやかに会談していたのに何があったのでしょうか――。米中貿易戦争に関して、我々に入ってくる情報は、ほとんどが米国経由のものです。
今回はもしかしたら、米国側の揺さぶりかもしれません。しかし、中国側が本当のところ、どう思っているのか、どのような戦略なのかということに関しては、まったくといっていほど情報がありません。
客観的な情勢を見ると、米国経済は依然しっかりしており、中国経済は不安定。中国のほうが不利な立場に追い込まれており、「合意」を求めているように我々は思ってしまいます。
米国の中国に対する世論を変えた本、マイケル・ピルズベリー氏の著作「CHINA 2049」によれば、中国はナンバー2にあるあいだは、ニコニコ米国に媚びへつらい、できるだけ波風立てず、国内総生産(GDP)が米国の2倍といった圧倒的に優位に立つまではガマンの戦略を取ると想定されています。
しかし、本当にそうでしょうか?
もしかすると中国はすでに次の段階、ある程度強く米国に対して出る戦略に進んでいるようにも見えます。