久しぶりにチャート確認、チャンス到来!(慶應大)
1月18日(金)
16時30分過ぎに、1ドル109.388円で「売り」でエントリーしたが、その後反発して1ドル109.476円で損切り。88円の損失となった。
その後、反発した勢いから上昇トレンドが発生したのを確認。順張り(相場が上昇傾向のときに買い、下落傾向のときに売る手法)で、1ドル109.535円で「買い」でエントリーして、一時は含み益も出たが1ドル109.600で反落。結局1ドル109.475円あたりで損切りした。60円の損失であった。
1月23日(水)
今週から試験期間に突入したため、久しぶりにチャートを確認したところ、この日の22時ごろから23時ごろまでに強い上昇トレンドが発生していたが、1ドル110.00円を境に反落していた。
15分足でのMACD(2つの移動平均線の差から、相場の周期とタイミングを捉える指標。傾きからトレンドの方向性をさぐることができる)でダイバージェンス(テクニカル指標の動きが逆行する現象で、トレンドが反転する可能性があると判断される)が発生しているのを確認。急速な上げ相場の後は大きく反発する可能性が高いということもあり、1ドル109.815円で、「売り」でエントリーした。
その後、最近特に意識されていた1ドル109.500円のラインを割ったのを確認し、さらに1ドル109.484円で「売り」ポジションを持った。米ニューヨークダウ平均株価が下がっていることもあり、一時は1ドル109.400円のラインまで届いたが、そこで反発して最終的には1ドル109.480円ですべて決済。合計で339円の利益を得た。
反省点としては、意識されているラインまで来て反発してトレンドの勢いが重たくなってきたら、一度情報を整理し、決済するか持ち続けるかを早急に判断する必要があると感じた。
実際にこの時は5分足でのMACDでゴールデンクロス(チャート分析方法で、主に移動平均線、MACDなどで使われる。移動平均線が中・長期の移動平均線を下から上に交差して抜く現象が現れると、相場が上昇局面になるとされる)を形成していたため、それを確認した際にポジションを決済するべきであった。
ドル円相場は、下値は底堅く、上値も壁が厚く、どちらに伸びてもおかしくないような状況であり、取引するにしてもデイトレードで様子を見つつ行きたいと思う。
前週からの損益 プラス191円
1月25日現在 1万590.23円