皆さんには、こんな経験はないでしょうか?
たとえば子供の頃に、母親が「お母さんは苦手なのだけど、男の子のあなたは工作のようなものは得意じゃない?」などと言われ、お手伝いをして喜ばれたとき、子供の自分が親の役に立てたことで、やけにうれしい気持ちになったとか。
もう少し大きくなった頃には、父親が新しく買った家電の初期設置などで「今の時代の最新機器を扱うのはどうにも厄介だ。今の機器に慣れたお前なら、説明書を読んで楽にできるだろう」と言われて、大黒柱の父親の代わりを無事に成し遂げたとき、すごく自分が大人になれたような気分になったとか。
しかも、こういった投げかけは親からの押しつけと受け取ることもなく、むしろ自ら積極的に取り組んだ、という記憶もありはしませんか。
「私が苦手なことをやってくれ」
このエピソードのうれしいポイントはどこにあるのかというと、それまで明らかに自分よりも何かもかもできると思っていた親という立場の人から、自分がうまくできないことを代わりにやってくれと言われた、というところにあります。
つまり、「自分がやってもできるけど、代わりにやってくれ」、ではない点が重要なのです。
物言いのポイントが「私が苦手なことをやってくれ」ということにあって、目上の人ができないことを代わって自分が成し遂げるということにモチベーションを感じ、それを成し得た時に、今度は自分が一回り大きくなったように感じる、そんな感情の流れでしょう。
なぜこんなことを言い出したのか説明します。とある経営者が集まる懇親会で、一見ごく普通な感じの50代半ばと思しき経営者の周りに人が集まって何やら話を聞いている。そんな光景に出くわしました。
聞けばこの社長、空前の転職売り手市場の時代に、社員に辞められることなく、お金をかけず社員を前向きにやる気を持って仕事に向かわせつつ育て上げる天才経営者だと評判の方だそうで。社長の人材育成の「秘技」にあやかろうと、ウワサを聞きつけた会のメンバーたちが人だかりになって質問攻めにしているところだったのです。
それなら私も話を聞いてみたいと、話の輪に加わってちょっと耳を傾けてみました。