2018年11月に突然、世間を驚かせた日産自動車のカルロス・ゴーン前CEO逮捕、更迭の事件は、有罪か無罪かいまだに先行きが不透明な状況ではあります。
しかし、有罪、無罪いずれの判断が下されるかに関わりなく、社内調査資料を元に審議された同社の取締役会では、ゴーンCEOの出身母体であるルノーからの役員2名を含め満場一致で氏の代表取締役解任が決議されており、組織内において同氏による一定の「私物化」があったことは、ほぼ間違いないところなのだろうと断定できると思われます。
優秀なリーダーに必要な「資質」は2つ
事件発覚時に本連載で、ゴーン氏のようなサラリーマントップと一般的中小企業オーナー社長とでは、組織の私物化の意味合いが異なるということに触れました。
非常にわかりにくいのは、自身が実質的に会社の所有者であるオーナーでもないサラリーマン社長が、いったいどうして自分の所有物であるかのごとく私物化に走ってしまうのかということ。もちろん一言では、長期にわたる絶対権力者としての強い立場が、組織内のあらゆる権利を独り占めしたかのような感覚に陥り、私物化すらも許されるとの錯覚に落ち込んでしまうということなのでしょうが、そうなるには何がしかのキッカケがあるのではないかと思うのです。
年末年始にそんなことを考えていると、雑誌でそのヒントになりそうな原稿を見つけ興味深く読みました。その原稿の概要は、優秀な組織のリーダーであるためには、「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」という異なる2つ資質が求められるというものでした。
「リーダーシップ」とはまさしく、リーダーの自覚を持ってチームや組織を先頭に立って引っ張る力のこと。一方の「フォロワーシップ」は、本来はリーダーに従属する者たちに求められるリーダーに対する忠誠や献身といった姿勢のことなのですが、これはリーダーにも同様に求められているのだと、筆者は記していました。
そして、リーダーは部下であるメンバーに対して、彼らがより円滑な活動ができるように、献身的にそれを支える気持ちを持って行動することが求められるのだというのです。