皆さま、新年明けましておめでとうございます。経営者の皆さまにおかれましては、仕事始めに際して社員に提示する今年の指針や新春メッセージの検討をされることと思います。
私は指針策定やメッセージ検討の参考材料として、長年にわたりお目にかかった数多くの経営者の皆さまや新聞、雑誌に掲載された著名な経営者の方々の、「これは!」と思った一言をメモ書してきたものがあります。
新年にあたり、その中から今にふさわしいものを、末広がりにちなんで8項ほどを選りすぐってご紹介します。何かのお役に立てれば、幸いです。
ネガティブ思考じゃ、始まらない!
■「何事も始めなければ始まらない」
至って当たり前のことなのですが、これがわかっていない社員、経営者の方は本当に多いのです。
特に目につくのは、やる前から「きっとこうなるからダメです」などと、自分のネガティブな予想先行で行動に移すことを拒否する姿勢。やってみなければわからない。仮に失敗しようとも、それもまた貴重な経験です。ネガティブ思考の社員たちを、「評論家になるな。行動者になれ!」と諌めた経営者の方は、後に大きな成功をつかみました。
■「行ってみる、会ってみる、話してみる」
これもまた行動することの重要さを説いた経営者の一言です。「考える時間、悩む時間があったらまず相手のところに行って接してみること」と、フットワークのよさで取引を次々拡大したIT部品メーカー社長の行動指針は、開発力はありながら業績が伸び悩む中小製造業にありがちな問題点解決のヒントとなりました。
■「和して同ぜず」
私が銀行に入って比較的早い段階で教えられた一言でした。人と仲良くすること、協力することはとても大切である。しかし、道理に叶わないことまで同調したり、馴れ合いでいい加減なやり方に流されたりすることは絶対にいけない、ということ。
2018年、多くの企業で問題になったデータ偽装などの問題の陰には、「和して同じた」結果の誤りであったとも言えます。組織の内部、外部を問わず緊張感を保って仕事をすることの重要性は、今こそ大切にするべき時であると思います。
■「努力はたし算、協力はかけ算」
これほど簡潔にビジネスの基本を言い得た一言はないと思います。社内、社外問わない真実です。
個々人が努力することは大切ではありますが、協力は自分にないものを補ってくれるという意味で、さらに大切なビジネスの基本ではないでしょうか。社内における協力、社外における提携、アライアンスは、ビジネスを飛躍的に進化させるためのカギを握っていると言っても過言ではありません。日々努力を重ねつつ、協力の輪を広げるならば何よりも強いビジネスが育まれることでしょう。