円高ドル安の流れに勢いがついてきた。2018年12月17日に1ドル113円台前半で取引されていたドル円相場は、18日に米国の金利低下で112.25円まで下落。翌19日には112.19円を付けた。この日、注目されたFOMC(米連邦公開市場委員会)で利上げが発表。パウエルFRB議長が会見で世界経済に注視する必要があることが示されると、米国株は大きく下落し、ドル円相場も1ドル112.09円まで値を下げた。
さらに20日には日米欧の株価が下落したことに加え、米下院で暫定予算案が通過しないとの推測が広がるとリスクオフの展開に。1ドル110.82円まで大きく下落した。Xmas休暇を目前に荒れるドル円相場だが、早稲田大学、明治大学がプラスを確保。國學院大学の勢いが止まらない。
ドル急落に「これほどの値動きは初めて」(早稲田大)
12月18日(火)
前日に1ドル113.48円でショートしたポジションを、けさ1ドル113.15円で買い戻した。この取引で273円のプラスとなり、現総資産1万846円となっている。
1ドル113.48円で売りを仕掛けた際、ドル円相場には特に積極的な方向性は見受けられず1ドル113円半ば付近で推移するにとどまっていた。ただ、今回のトレードについては初回の記事で示したとおり、初心者としてさまざまな取引スタイルに挑戦しようという考えに基づいて意思決定をしたつもりではある。
10月から11月にかけて、株式市場が暴落する前、好調だったドル円相場は1ドル114円台を見据えて上昇したのち、113円台半ばの同じような水準にあった。
その当時と比べると、現在の水準は米中関係の悪化や英国のEU(欧州連合)離脱など、あまりにも具体的な内容を伴った不安材料が多すぎると思い、売りを仕掛けることにした。1.2週間もしくはそれ以上の期間を見込んでのポジション保持を見込んでいたが、売った翌日の唐突な急落に目がくらみ、すぐに買ってしまった。
12月21日(金)
今週はドル円市場に大きな動きがあった。米国株式や長期金利の低下などからドル円相場は一時1ドル110円台まで割り込み、現在は1ドル111.10円ほどで推移している。
1週間の間にこれほどの値動きを経験するのは初めてだったので、途中何度か売りを仕掛けようとも考えたが、今回は相場を落ち着いて注視した。
次の機会にこの経験を活かせたらと思う。
前週からの損益 プラス273円
12月21日現在 1万846円