コツコツ前進(明治大)
12月3日(月)
米中首脳会談の結果、米国が中国に対して関税をかけることを一時先延ばしにしたことで、ドルが買われたがあまり影響はなかった。20時あたりに、1ドル113.439円、113.591円で「買い」を入れ、それぞれ1ドル113.446、113.589円で決済。さらに1ドル113.581円で「売り」を入れて113.589円で決済した。13円のプラス。
12月4日(火)
朝方、急激に下降したことで、引いたサポートライン(支持線。為替レートが過去に何度か、その水準で下げ止まった価格帯を示す)も越え、ついに1ドル112.8円を割った。ここまで下がるとは思っていなかったので、スキャルピングに近い取引で利益を確定した。
1ドル113.069円をショートで「買い」。1ドル113.082円で決済。
1ドル112.959 円をショートで「買い」。1ドル112.970円で決済。
1ドル112.846円をショートで「買い」。1ドル112.886円で決済。
1ドル112.863円をショートで「買い」。1ドル112.821円で決済。
これらの取引で、108円のプラスとなった。
12月5日(水)
1ドル112.599円でショートの「買い」を入れたが、ちょうど跳ね返し112.705円で損切り。106円のマイナス。
これまでになく取引数が多かったが、反発を読めずプラス分をほぼ相殺された。その後、1ドル112.234円まで下がったので間違いではなかったが仕方がない。
前週からの損益 プラス15円
12月7日現在 1万796円