【企業分析バトル】サークル仲間も注目する「クスリのアオキ」 スゴかったのは店づくり(一橋大)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「企業分析バトル」の2回戦は、クスリのアオキホールディングス(HD)を選んだ。

   そのワケは、所属する投資サークルの仲間による銘柄発表で、「クスリのアオキ」の優れたビジネスモデルと高い成長性を知ったからである。

   実際に店舗数は著しく増加しており、株価も上場以来安定して上昇している。今回はそんな「クスリのアオキ」の事業内容と業績を追いながら、解析してみた。

  • ドラッグストアが「変化」している(写真はイメージ)
    ドラッグストアが「変化」している(写真はイメージ)
  • ドラッグストアが「変化」している(写真はイメージ)

強みは「他がマネできない」店舗づくり

   「クスリのアオキ」は、石川県に本社を置く、創業明治2(1869)年の老舗企業。現在は東京証券取引所市場一部に上場しており、時価総額はおよそ2500億円。代表取締役社長は青木宏憲(ひろのり)氏。会長である青木桂生(けいせい)氏の長男で、同社営業本部長、専務などを歴任。2014年に代表取締役社長に就任した。

   事業内容はドラッグストアを通した日用品、食品、医薬品の販売と、処方せんの調剤サービス。北陸圏から、関東や東海近畿へと店舗を拡大しており、2018年11月14日に500店舗を達成した。

   クスリのアオキは、北陸圏を基盤に高いシェアを誇るドラッグストアを経営している。医薬品や化粧品を中核商品としながらも、消費者の利便性も考慮し、生鮮食品や衣類、小物も取り揃えている=写真参照。

クスリのアオキホールディングス 第20期中間報告書から
クスリのアオキホールディングス 第20期中間報告書から

   ドラッグストアでこのような生鮮食品を取り扱っている店舗はあまり見ない。ましてやクスリのアオキの店舗では通常のスーパーよりも安い値段で提供しているのである。 なぜ、このようなことができるのか。それは安価な生鮮食品やお菓子、飲み物を買いに来たお客さんに、高価な医薬品や化粧品をついでに買っていってもらおうというビジネスモデルがしっかりと確立されているからである。

   安くて良品を求めて店舗に立ち寄ったお客さんに、

「そういえば風邪薬を切らしていた」
「シャンプーの詰め替えがなかった」

といったことを思い出させ、購入してもらうことで利益を確保する。それが他のドラッグストアにはない、クスリのアオキの強みであり、特徴である。

姉妹サイト