まさに、「ゴーンショック!」。日産自動車の会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が逮捕されたニュースに、世界中で激震が走りました。
日本時間の2018年11月20日夕方に速報が流れるやいなや、パリ株式市場ではルノー株が暴落。日産自動車を「V字回復」させたカリスマ経営者だけに、各国メディアがトップニュースで報じました。
でも、あれ? 何か違和感が...... ゴーン容疑者は「ゴーン」じゃなかったの??
本名は、ゴーンじゃなくて「ゴスン」だった?
「ゴーン逮捕」の一報は、シンプルなものでした。ビッグニュースだけに、各メディアは速報性を重視したのでしょう。ちなみに、「速報」は英語で「breaking news」です。
Nissan chairman Carlos Ghosn arrested over misconduct acts.
(日産自動社の会長カルロス・ゴーンが、不正行為で逮捕された)
時間が経つにつれて、報酬の過小報告だけでなく、会社の投資資金や経費の不正使用などが明るみになると、わざわざ「numerous」(数々の)と強調する報道も現れました。
形容詞が一つ加わるだけで、ずいぶんとインパクトが強まることがわかります。
Nissan chairman Carlos Ghosn arrested over numerous misconduct acts
(日産自動社の会長カルロス・ゴーンが、「数々の」不正行為で逮捕された)
ところが、ニュースを追ううちに「あれ?」と違和感が。ゴーンのスペルは「Gone」だと思い込んでいたのですが「Ghosn」だったとは!
見慣れないスペルに、「何と発音するのかな?」と不思議に思っていたら、朝日新聞の一面コラム「天声人語」で答えを見つけました。
筆者によると、ゴーン容疑者は中東レバノンの高名な一族の出身で、本来の発音は「ゴーン」ではなく「ゴスン」だそうです。
それでも、「Ghosn is gone」(ゴーンがゴーン=ゴーンが去る)というワードが世界中を飛び交ったことから「ゴスン」ではなく「ゴーン」で認知されていることがわかり、ちょっと安心しました。「ゴーン」で間違いなさそうです。