仰天!自宅にボーナス分の「かくれ資産」が眠っている 活用法はコレだ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   あなたの家にボーナス分に匹敵する「資産」が眠っていることをご存じだろうか。日本の家庭に埋もれている「かくれ資産」の総額は、なんと推計37兆円、1世帯あたり約70万円になるという驚きの調査が2018年11月7日に発表された。

   服やバッグ、アクセサリー、ゲーム、CD、書籍などの不用品を、今人気のフリマアプリなどで売って活用した場合の計算だ。今年の大掃除では大いに張り切って、不用品の大処分を試みてはいかが。

  • わが家に眠る「宝の山」
    わが家に眠る「宝の山」
  • わが家に眠る「宝の山」

1世帯70万円、日本全体で37兆円の「資産」とは?

   調査をまとめたのは、メディア運営などを手がけるコミュニケーション企画会社「ドリル」がつくった「みんなのかくれ資産調査委員会」だ。調査は、同社が11月下旬にスタートする、自宅のかくれ資産の推計総額を簡単に試算できるウェブサイト「みんなのかくれ資産」の基礎データを集めるために行なわれた。

   調査の監修にはニッセイ基礎研究所主任研究員の久我尚子さんがあたった。インターネットを通じて全国10代~60代の男女2536人から自宅にある不要品(=1年以上利用してない品物)の総量と内容を聞き、メルカリのデータ提供を受け平均価格を掛け合わせ、資産の額を算出した。調査対象者のサンプルは、日本全国を「北海道・東北」「関東(東京以外)」「東京」「中部」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」の7ブロックに分け、人口・世帯・年齢比に応じて選んだ。日本人の平均に近いデータを得るためだ。

   対象に選んだ「不用品」は、服飾アクセサリー類や書籍・CD・ゲーム、家電、家具、楽器や釣り用品など趣味雑貨などで、「1年以上使っていない」ことが条件。ただし、喪服のように1年以上着用機会がなかった物は省いた。また、あくまで家の中の品物が条件なので、自動車やバイクは含まれていないが、自転車は入っている。フリマアプリで販売されることがポイントだからだ。

   その結果、日本全体のかくれ資産の総額は推計37兆177万円、1世帯あたり69万4000円とわかった。これは、厚生労働省が発表した2017年の年間賞与平均額の74万7000円に迫る金額だ。国民1人あたりでは28万1000円となり、これも平均月収と同等水準だ。これまで一般家庭の資産は「金融資産」と「不動産」が中心だったが、これからは「第3の資産」として活用が期待される潜在的資産といえそうだ。

個人のかくれ資産構成比(「みんなのかくれ資産調査委員会」提供)
個人のかくれ資産構成比(「みんなのかくれ資産調査委員会」提供)

お婆ちゃんが一番の「資産家」のワケ

   J-CAST会社ウォッチ編集部の取材に応じた「みんなのかくれ資産調査委員会」担当者の村木みちるさんはこう語った。

「調査データを分析すると、男女でかくれ資産の内容が大きく異なることがわかりました。地域によってかくれ資産の額も違い、一番多いのが中部地方という意外な結果も出たのです。また、『かくれ資産家』というタイプの人が存在することもわかりました」

   たとえば、個人のかくれ資産所有量は年齢とほぼ比例し、年を重ねるごとに多くなる。平均して女性のほうが2万2000円多く持っており、最もかくれ資産が多いのは60代以上の女性で1人あたり49万8000円となり、10代女性の約3.5倍だ。60代以上男性の35万1000円より、14万7000円も多い。なぜ、女性のほうが男性より資産家なのだろうか。村木さんはこう説明した。

「女性は物を大事にして、長い間ためこんでいる傾向が男性より強いのです。特に、服やバッグ、アクセサリー、時計など高価な『服飾雑貨』の割合が男性の2倍以上です。一方、男性が多く持っているのは『書籍・CD・ゲーム』などの分野ですが、あまり高価なものではありません。また男性は、デジタル類や趣味の物のコレクションが多いですが、趣味が変わると前の物をポイポイ捨ててしまう傾向がありますね」

   ただし、男性も40代以上になると、「ホビー・レジャー」や「家電」といった比較的高額で取引されやすい資産が増えてくる。男性は40代から急激にかくれ資産を伸ばし、この40代だけ女性より約1万円多い。

男女別かくれ資産構成比
男女別かくれ資産構成比

名古屋地方の家には「かくれ資産」がゴロゴロ

   地域別に1人当たりのかくれ資産額をみると、最も高いのは中部地方の30万8000円、次いで中国・四国の30万7000円、東京都の29万4000円と続く。最も低いのは関東(東京以外)の25万1000円だった。中部地方に資産家が多いのはなぜだろうか。村木さんはこう語った。

「中部地方は1戸当たりの住面積が広く、物をため込んでおきやすいことがあげられます。また、特に名古屋の人はデパートが大好きとか、結婚式を派手に行なうとか、品物を所有しておく意識がほかの地方と違うことも影響していると思います」

   1人当たりの年収に対する、かくれ資産の割合は平均13.0%だが、村木さんたちは、年収に対するかくれ資産の割合が20.0%を超える人を「かくれ資産家」と設定した。かくれ資産家の割合は全体の17.4%に達する。けっこう多くいるのだ。かくれ資産家はどんな特徴があるのか。平均年齢は49.0歳で、そうでない人より6.3歳高い。52.5%が男性、47.5%が女性で、少し男性の方が多い。

   かくれ資産家とそうでない人の買い物の傾向を比較すると、かくれ資産家は、全般的に消費意欲が高いうえ、「ネットショッピングが好き」「数回しか使わないものでも新品を買う」「色ち買い(=同じアイテムを色違いで揃える)をする」傾向が強いことがわかった。

   また、かくれ資産家の生活スタイルを調べると、「捨てられない」「インドア派」「収集癖がある」という傾向が強かった。特に「不要なものはどんどん処分する」割合が、そうでない人より18.8ポイントも低かった。どんどん買いこむくせに捨てることができないから不用品が増えるわけだ。

   そこで、村木さんはこうアドバイスする。

「私たちの調査では、あらかじめ自分のかくれ資産がいくらくらいか予想してもらうと、平均8万8000円でした、ところが、実際は28万1000円もあったのです。つまり、皆さん、自分が思っているより3.2倍高い額の資産を持っていると考えられます。今年の年末は平成最後の大掃除となります。ぜひ、不用品を大放出して眠っていた資産を大いに活用し、明るい新年を迎えてください」

   なるほど! 大掃除ではわが家で一番の「資産家」のお婆ちゃんにぜひ働いてもらわないと。

(福田和郎)

姉妹サイト