【シリーズ SDGsを知ろう!】ピコ太郎が推進大使を務める「SDGs」って、なあに?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   最近、政府や地方自治体の政策、企業の経営計画などで「SDGsへの貢献」というワードをよく見かけるようになりました。

   SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の頭文字を取ったもので、2015年に国連サミットで採択されました。2017年には、タレントのピコ太郎さんが外務省からSDGs推進大使に任命され、「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」を「Public Private Action for Partnership(PPAP)」に読み替えた「SDGs版PPAP」の動画を作成したことが話題になり、また米ニューヨークの国連本部で「SDGs版PPAP」を披露したことも、さまざまなニュースで取り上げられました。

   いったい、「SDGs」とはなんなのか――。まずは基礎から、はじめましょう。

  • 世界各国が「持続的な社会を目指そう!」と動きはじめた(写真は、国連本部ビル)
    世界各国が「持続的な社会を目指そう!」と動きはじめた(写真は、国連本部ビル)
  • 世界各国が「持続的な社会を目指そう!」と動きはじめた(写真は、国連本部ビル)

持続可能な世界を目指す「SDGs」

【SDGsの意味は?】

   SDGsは日本語で「持続可能な開発目標」と訳されます。国連加盟国が協力し、2030年までに地球が抱えるさまざまな問題を解決し、持続可能な社会をつくろうという目標です。

   貧困問題から環境問題まで多岐にわたり、下の図表に示されている17の目標(最終的なゴール)と、169のターゲット(達成したい具体的な成果)が掲げられています。

(出所)国際連合広報センターのウェブサイトより
(出所)国際連合広報センターのウェブサイトより

【キーワードは「誰一人取り残さない」】

   SDGsは「誰一人取り残さない(No one will be left behind)」がキーワードの一つになっています。

   SDGsは、2000年に国連ミレニアム・サミットで採択されたMDGs(Millennium Development Goals:ミレニアム開発目標)の後継として策定されました。

   MDGsは開発途上国を対象とした目標で、

「極度の貧困と飢餓の撲滅」
「初等教育の完全普及の達成」
「ジェンダー平等推進と女性の地位向上」
「乳幼児死亡率の削減」
「妊産婦の健康の改善」
「HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延の防止」
「環境の持続可能性確保」
「開発のためのグローバルなパートナーシップの推進」

   の8つの目標を、2015年までに達成することを目指して策定されました。

太田 珠美(おおた・たまみ)
大和総研 金融調査部・主任研究員
2003年、大和証券に入社。支店営業や経営企画部を経て2010年に大和総研に転籍。投資戦略部で日本株式市場を担当したのち、資本市場調査部(現・金融調査部)でコーポレート・ファイナンスを担当。
著書に、「証券市場のグランドデザイン -日本の株式市場はどこに向かうのか-」(中央経済社、2012年12月、共著)。東京工業大学大学院非常勤講師(2017・2018年度下期)。
姉妹サイト