先週(2018年9月25日週)、日本と米国は、日米首脳会談後の「日米物品貿易協定(TAG)」締結に向けて、新たな通商交渉に入ることで合意しました。
この交渉、貿易協議に入る前はかなり警戒されました。事実、トランプ大統領は米メディアにかなりきつく警告(安倍首相との良好な関係も終わるかもしれない)していました。
「円」の絶対水準はかなり安い
しかし幸運なことに、首脳会談は極めていい雰囲気で終わり、いくら厳しいことを言っていても、トランプ米大統領は実際に会うと非常に友好的というというパターンが今回も繰り返されました。
そして、米FOMC(連邦公開市場委員会)では予想どおり0.25%の利上げがなされたのですが、内容もほぼ予想どおりでサプライズのないものでした。
ここのところ、FOMCの前に米金利上昇しドル円も上昇、FOMC後はその逆(噂で買って、事実で売る)というパターンが続いていたのですが、今回は素直に米金利の上昇を評価したのか、ドル高の動きとなっています。
2018年のドル円相場は、ブル・ベア(相場の強気・弱気を示す。 ブル=Bullは強気。ベア=Bearは弱気のこと)拮抗してなかなか動かなかったのですが、じわりと円安方向に動き始めています。
ドル円弱気派の理由は、日米貿易問題で米国側から円高圧力がかけられるということ。そして「円」の絶対水準が、かなり円安レベルであるということです。しかし、貿易問題から円高という懸念は、日米の貿易協議が順調に終わったことで、目先、払拭されています。
「円」の絶対水準はかなり安いのですが、貿易黒字が大きくなり、輸出企業による円買いで為替マーケットが円高方向に動くというプロセスを経ないと調整されません。トランプ米大統領は、日本の対米黒字をなくせ! と主張しています。
日本に工場をつくって輸出するということは、政治的に今後難しくなってきます。