それでも日本は金利を上げられない!
今後は、ジリジリと円安にシフトするものと思われます。少し円安にシフトすることは日銀にとっても、日本国民にとってもハッピーなことかもしれません。
しかし、日銀は日本政府の負債のかなりの部分を背負い込みました。それは財政ファイナンスではなく、金融緩和なのだと日銀は説明します。そうかもしれません。ただ、その結果、市場の調整機構は失われ、日銀が日本国債の価格リスクのほぼすべてを背負い込んだことになります。
もし仮に、さらに円安が進み、金融引き締めが必要と判断されたらどうなるでしょう。日銀は多少、金融引き締めには動くでしょう。しかし、大胆に積極的な引き締めには動けません。金利が上昇すると、日本国債の価格リスクがすべて日銀に降りかかって来るからです。
また、政府も現状のほぼゼロ金利で資金調達ができるという状況に慣れすぎてしまいました。何事にも「コスト」はあります。無謀な超金融緩和のコストが、今後とてつもないリスクになります。金利を上げると、金利支払いが巨額になり、政府があっという間に破綻してしまうことになります。
政府・日銀ともにリスクを背負い込み過ぎました。日本は金利をどうしても上げることができません。そのことが見えているので、円安投機やり放題になります。その結果、想像以上のレベルに円安が加速し、日銀も政府もそれを止める手段を持ってないことが明らかになります。
そういう未来が見えてきた、それが最近の円安の背景の一部です。(志摩力男)