仰天!喫煙運転で交通事故死が1.5倍超 スマホ運転より危険なワケは?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   なんと! タバコを吸うと交通事故で死亡するリスクが50%以上も高まるという、驚きの結果が2018年7月4日、東北大学の研究で発表された。

   タバコが健康を害して心臓病やがんの原因の一つになることは知られているが、いったい交通事故死とどういう関係があるのか? J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部が研究者を取材すると、大いに納得の説明だった。

  • スマホを見ながらより危険な喫煙運転
    スマホを見ながらより危険な喫煙運転
  • スマホを見ながらより危険な喫煙運転

東北大学が研究、1日20本以上がアブナイ

   この研究は、東北大学大学院歯学研究科の相田潤准教授の取り組みで、疫学専門誌「Journal of Epidemiology」の最新号に論文を発表した。

   それによると、もともと喫煙の習慣のある人は、がんや心臓病などの病気だけでなく、転倒、火災、交通事故といった事故や、他殺、自殺などによる死亡のリスクも増えるという研究が海外にあるそうだ。

   これらの死亡は、病気による「内因死」に対して「外因死」と呼ばれる。要するに、喫煙者は病死だけではく、不慮の事故による死亡率も高いというのだ。

   そこで相田准教授らは、交通事故のみによる死亡と喫煙の関係を調べることにした。研究調査には、住民の健康診断と死因の記録がしっかり保存されている茨城県健診受診者生命予後追跡調査事業のデータを使った。1993年当時の茨城県内38市町村の40~79歳の男女9万6384人を2013年まで、平均17~19年間追跡調査した。

   これらの住民を、「タバコを吸わない人」「過去に吸ったがやめた人」「1日に20本未満吸う人」「1日に20本以上吸う人」に分けて、死因が「交通事故」の人の割合を比較した。すると、図の「交通事故死亡ハザード比」のように、「吸わない人」の死亡率を1とすると、吸う人の死亡率は右肩上がりに上昇して、「20本以上吸う人」は1.54倍高くなった。

死亡リスク、実際はもっと多くなる

   これはいったい、どういうことなのだろうか――。J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部の取材に応じた相田准教授は、

「じつは、タバコを吸ってクルマを運転する人の死亡リスクは、1.54倍よりもっと高くなるはずなのです。というのは、統計に使った死因の『交通事故死』は、厚生労働省の人口動態調査死亡表を利用したもので、『交通事故死』の中には、自動車による道路交通事故だけではなく、鉄道交通事故、水上交通事故、航空交通事故、つまり船の沈没や飛行機の墜落まで含まれています。
しかも、道路交通事故の中にはクルマにはねられて死んだ人など、タバコとは関係がない人まで含まれていますから、単純にクルマの運転者だけで統計をとることができれば、実際はもっとリスクが高くなるでしょう」

と、説明した。

タバコを落としパニック、イライラして不注意運転

   別の統計をみると、「交通事故死」の中に占める船の沈没や飛行機の墜落死は年間1%台以下、クルマにはねられた歩行者が3割近くいるという。

   それにしても、タバコを吸う人がクルマを運転すると死亡リスクが高くなるのはなぜか。

   相田准教授はこう語る。

「運転中にスマートフォンを使う行為は、日本では危険だとして道路交通法で禁じられていますが、クルマのシガーソケットを使ってタバコに火をつける行為も、同様に複雑で危険な操作です。タバコを吸う私の父のクルマに乗ると、シートに焼け焦げの穴がありました。もし、運転中に火のついたタバコやシガーソケットを落としたら、スマホを落とした時とは比べものにならないパニックになるでしょう。スマホを見ながら起こした事故はニュースになりますが、タバコを吸って起こした事故は報道されません。かなり多く、表に出ないタバコが原因の事故があると思われます」

   数十年も運転を続けているうちに、たった1回でもタバコを落としてパニックになったら、それで一巻の終わりだというのだ。このため、海外では台湾やイタリアなど、運転中の喫煙は運転者の注意が散漫になるとして法律で禁止している国もある。

   また、米国の一部の州や英国、オーストラリアでは、車内の受動喫煙を防ぐ目的もあって運転中の喫煙を規制しているという。

   さらに、喫煙は運転者の健康、とくに精神状態によくないという。

「そもそも喫煙者はニコチン依存症です。イライラしながら運転をして、タバコを吸ってホッとする、またしばらくするとイライラして...... を繰り返します。運転を続ければ続けるほど、どんどんストレスがたまるので、重大な事故につながりかねません。実際にデータで死亡リスクが高いという結果が出たのですから、日本でも諸外国のように、運転中の喫煙を規制すべきでしょう」
姉妹サイト