液化水素を大量に長距離輸送する技術
「岩谷水素エネルギーハンドブック」によると、水素発電が本格的に導入される2030年頃には、国内で発生する水素だけでは需要を賄いきれなくなる可能性があるという。
岩谷産業と川崎重工業、シェルジャパン、電源開発は、技術研究組合「CO2フリー水素サプライチェーン推進機構」を設立。国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの一環として、オーストラリアの豊富な褐炭から液化水素を大量に製造し日本に輸入するCO2フリー水素のサプライチェーンに取り組んでいる。
褐炭は重量の半分が水分で重く燃えにくい燃料だが、乾燥・軽量化すると自然発火しやすいため、長距離輸送を伴う利用が困難な未利用エネルギーだ。プロジェクトは、未利用の褐炭をガス化して水素を効率的に製造・液化して、タンカーで液化水素を大量に長距離輸送する世界初の試みで、2019年までに基本設計と要素技術の検証を終え、20年度から実証運転が開始される予定とされる。
岩谷産業は、「『液化水素の長距離大量輸送技術』と『液化水素荷役技術』の技術実証を担当」。同社が水素ステーション以外にも、「製造~輸送・供給(サプライチェーン)~利用」の中で、幅広く「水素社会」に参画しているようすがうかがえる。
岩谷産業は2017年10月に株式を併合(5株→1株)したことで、それまで1000株72万円程度だった株式が、現在100株36万~42万円で売買できるようになった。水素エネルギーなどの「プロジェクト株」としては買いやすい価格になっていると思う。
2011年3月の東日本大震災での福島第一原子力発電所の事故以来、原発は再稼働が難しい状況となっている。その意味でも、次期ベースロード電源としての「水素エネルギー」が有する可能性は大きいと考えている。
これからの水素社会を考えた場合、業績への反映はまだ時間がかかりそうだが、株価が安いときに仕込んでおくのも手と考えている。その意味で、水素ステーションの設置、運用に実績のある岩谷産業は中~長期的な投資先として、検討してみる価値がありそうだ。
2018.06.15現在 保有ゼロ
年初来高値 2018/02/26 4175円00銭
年初来安値 2018/02/06 3590円00銭
直近終値 2018/06/15 3930円00銭