その52 辞任の理由は「迷惑をかけた」 「こんなものいらない!?」(岩城元)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

「迷惑をかけた」で日中国交正常化交渉は一時難航

   「迷惑をかけた」が国際的に物議をかもしたこともある。1972年9月25日に始まった日中国交正常化交渉の晩餐会でのことだ。

   田中角栄首相が「過去に中国国民に多大なご迷惑をおかけしたことを深く反省します」と言ったところ、周恩来首相はその場では何も言わなかったが、翌日の首脳会談で抗議してきた。

   「迷惑をかけた」はお詫びの言葉としては軽すぎるというのだ。この騒ぎはなんとか収まり、日中国交正常化も実現したが、「はた迷惑」な田中発言ではあった。

   ちなみに、「迷惑をかけた」を通訳は「添了麻煩」(ティエンラ・マーファン)と訳したそうだ。ごく素直な訳だが、たとえば、道路に水をまいていたら、通りかかった女性のスカートに水がかかった。そんな時に使う表現である。当時、そのように解説されていた。

   政治家にしろ、誰にしろ、責任を取ろうとの気持ちがあるなら、辞任の理由に軽々しく「迷惑をかけた」を使うべきではないのである。(岩城元)

岩城 元(いわき・はじむ)
岩城 元(いわき・はじむ)
1940年大阪府生まれ。京都大学卒業後、1963年から2000年まで朝日新聞社勤務。主として経済記者。2001年から14年まで中国に滞在。ハルビン理工大学、広西師範大学や、自分でつくった塾で日本語を教える。現在、無職。唯一の肩書は「一般社団法人 健康・長寿国際交流協会 理事」
姉妹サイト