【連休明け「やる気UP」の方法教えます】なんでテンション上がらないの?(その1)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   あっという間にゴールデンウイークも終わりだじぇい。長い休みで、「あ~ 仕事に行きたくないなぁ」「働きたくないなぁ」などと、無気力になっている人は少なくないのではないきゃすか――。

   モチベーションが上がらず、いわゆる「5月病」のような感じがするなんてことも。キャリアコンサルタントの木村俊夫さんに、連休明けのモチベーションを保ち、さらに引き上げていく方法を伝授してもらったじぇい。

  • こんなはずじゃなかったのに……
    こんなはずじゃなかったのに……
  • こんなはずじゃなかったのに……

新年度は生活のすべてが変わる

   そもそも、ゴールデンウイーク明けって、なんでテンションが低くなるんきゃすか?

   ゴールデンウイーク明けにテンションが低くなりがちなのは、まとまった休みをきっかけに心身の疲れが顕在化していくことが、一つの原因です。

   テンションが低いという状態とは、心身にある自覚症状を理由とした場合が多く、そのためにテンションが上がらないとおっしゃる方が多いように感じます。例をあげるなら、頭痛がするからテンションが上がらないとか、仕事だと考えると寝付けなくなってしまい、その結果、睡眠が足りておらずテンションが上がらないとか、そのような訴えをよく耳にします。

   4月は年度の初めということもあり、一人ひとりにさまざまな出来事があったのではないでしょうか。会社の中だけではなく、生活を含めたすべてで、です。

   具体的には、会社で配属が変わった、異動になった、出向が決まったなどがあげられます。私生活では、新入社員としての最初の一歩だったり、子どもが進学したり、引っ越しがあったりなど、他にもいろいろと考えられます。

   このように、4月はあらゆることが前年度とは違った環境におかれやすい月なのです。

   人は、環境が変わるとその環境に慣れようと努力します。その中で自覚がなくても、日々疲労とストレスは溜まっていきます。そして、それが知らず知らずのうちに、頭痛や睡眠不足といった「テンションが上がらない」状態につながる症状を出してくると考えられます。

   どうして、「やる気」が起きなかったり、モチベーションが上がらなかったりするんきゃすか?

   やる気が起きなかったり、モチベーションが上がらなかったりする原因は、新たな環境の変化にカラダが慣れていないことに加えて、目標が立たないなど、先が見えないことによる不安が考えられます。

   新年度が始まり、新しい環境の中で早く慣れようとすると、覚えることが多かったり、新しい人間関係をつくるためにいつもより過剰にコミュニケーションをとっていたりする方をよく見ます。

   当然、仕事をするうえではその部署の仕事を覚えることや、一緒に毎日働く方とのコミュニケーションはとても大事です。しかし、覚えることや人間関係を構築するということは仕事するうえでの前提であって目標や結果ではありませんし、直接の評価に結び付かない場合も多かったりして、自分に対する信頼感や有能感、期待感(自己効力感)が落ちがちになります。

   その結果、「私はもっと戦力になるつもりでいたのに......」とか、「研修の後、現場で学ぶそうだがいつまで続くんだろう......」といったように、4月初めに思っていた活躍している自分像と1か月経過後の現実の間でギャップが生まれ、先が見えなくなることでやる気が起きなくなることに繋がるのです。

姉妹サイト