岐路に立つ春 「やりたい」「やれる」「やるべき」を考えた、その先!(大関暁夫)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   3月、4月はビジネスパーソンにとって「転機」のシーズンです。今年(2018年)はたまたま、知り合いお二人の転機に立ち会うことになりました。

   一人は、一部上場企業で部長職を務めるNさん。「3月一杯で会社を卒業することになりました」とのメールが、年度末の最終週に届きました。

   「えっ? まだ定年ではなかったハズ」と思い、直接ご本人に電話をしてみました。

  • 春は「転機」の季節でもある
    春は「転機」の季節でもある
  • 春は「転機」の季節でもある

独立する人、組織に戻る人 それぞれの選択

「サラリーマン生活も35年を数え、子供も全員独立し、自分自身が週5日に背広姿で出かけるのは終わりにしたいなと思いましてね。仕事も少しはするけれども、主に自分のやりたいことをやりたい。もうそんな歳ですよ」

   じつはNさん、10年ほど前の海外勤務時にはじめた劇団活動と、「還暦の手習い」的習い事の落語にはまっていて、人を楽しませること、人の笑顔を見ることに、今までのサラリーマン人生にはないやりがいを感じたのだと。年金の満額支給まではまだ少し時間はあるものの、退職金や蓄えをベースに経験を生かした軽めの仕事の合間に演劇と落語に今まで以上に精を出したい。

   そんな意気込みを、ふっ切れた笑顔で楽しそうに話してくれました。

   もう一人、この春に転機を迎えたのは、30代半ばの女性ビジネスパーソンのYさん。大手電機メーカーに10年弱勤務したのちに、一念発起して独立。コーチングをベースとしたカウンセラーで生計を立てるべく、がんばってきました。

   しかし、なかなか独立の道は険しく、派遣で基本的な生計を稼ぎながら細々カウンセリングのクライアントを確保するという日々の繰り返しに限界を感じ始めていたようで、彼女と会うたび、その悩みは深くなっているのが、表情からうかがうことができました。

「思ったほど甘くはなかったというのが、正直なところです。コーチングの技術を身につけていたつもりでも、一企業勤務を10年弱しか知らない社会経験の乏しさはいかんともしがたく、自分に対するニーズの不足ということを痛切に感じさせられた3年間でした」

   Yさんは、多数の大手企業を相手にマーケティング支援をしている中堅企業D社への再就職を決め、この4月からサラリーマン生活に戻ることになりました。

「仕事を通じたひょんな出会いからD社の社長と出会い、技術系大学出身で前職ではマーケティングを担当していた自分のことを、戦力として欲しいと再就職を勧誘していただいたことに、ビジネスシーンで必要とされることのありがたさをつくづく感じました。D社ではさまざまな大企業のお手伝いを通じて、これまでの自分に足りない新しいことをたくさん学びたいと思います。将来、再度独立を志すか否かは一度白紙にしながら、必要とされる職場で今やれることを精一杯やる中で、次の展開が見えて来たらいいと思っています」

と、今までの悩みに曇っていた顔つきが嘘のように、晴れ晴れと話してくれました。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト