行きつけの飲み屋のオーナー、マスターがカウンター越しにこんな話をし始めました。
「私も人生の4分の3が終わろうとしているので、そろそろ店を若い者に任せて今年か来年あたりで一区切りつけ、残り4分の1はやりたいことをやろうかと思ってます」と。
このマスター、じつは私と同年代のアラ還、いわゆるもうじき還暦という年代です。昔風に言えば、サラリーマンなら定年退職、リタイアする歳。人生80年と考えて、仕事一本で来た40年を振り返って、残された想定約20年を仕事以外の何か別のことを生活の中心に置いて楽しく暮らしたい、そんな意味かと受けとめました。
仕事はしていたい。でも、責任はもう負いたくない
人生100年時代に、60歳定年もなかろうと思う向きもあるかとは思うのですが、店主の話をよくよく聞けば、たとえ飲み屋のオーナーといえども人を何人も雇う経営者であり、景気の波に左右される売り上げの浮沈に一喜一憂しながら、従業員の生活を守らねばと思う毎日にほとほと疲れた、そんなところのようでした。
翌日、この話をクライアント先の同年代のオーナー社長H氏に話すと、「そのマスターの気持ちはわかるけど、じつは問題はリタイアして果たして仕事抜きの生活に耐えられるかということにあるんじゃないでしょうか」という反応でした。
「たとえば今はなかなか行けない旅行にしたって、初めの1~2年はいいけど、一人じゃつまらない。そうかと言ってカミさんと行くんじゃすぐに飽きる、というようなことになると思う。趣味にしても、日々の仕事に代わるようなライフワークになりうる何かを持っていない限り、リタイアしてしまうと結局しばらくすればやることがなくなっちゃう人がほとんどじゃないのかな。だから、辞められない、辞めたくない社長が多いのじゃないかと。かくいう私も辞めてもやることがない、いつまでやるの的経営者ではありますが......」
ならば質問を代えて、今考えうる経営者のハッピーリタイアの理想形ってどんなものだろうか、ということを尋ねてみました。
「仕事はしていたい、でもプレッシャーや責任はもうこれ以上負いたくない、自分の時間も欲しい、そんなことをすべて満たすような社長リタイアがあるのなら、それが理想です」