サラリーマンのための確定申告(その6) 新たに「セルフメディケーション税制」がはじまった!

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   平井先生。医療費控除とは別に、新しく「セルフメディケーション税制」がはじまったって聞いたじぇい。どんな制度で、なんで導入されたの? 教えてほしいじぇい。

  • セルフメディケーション税制も、確定申告が必要です!
    セルフメディケーション税制も、確定申告が必要です!
  • セルフメディケーション税制も、確定申告が必要です!

健康増進や疾病予防に取り組んでいる人が対象

   「セルフメディケーション」とは、自分自身で健康を管理し、疾病を治療するセルフケアのことです。国にとって医療費の負担が大きくなってきている中で、医療機関での医療費を少しでも軽減させるため、薬局などで一定の医薬品を購入した場合に、その合計額が年間1万2000円以上であれば1万2000 円を超える部分の金額を、その年の所得金額から控除する制度です。

   この制度は健康の維持増進や疾病の予防への取り組みをしている人が対象になります。たとえば、定期的に健康診断や予防接種などを受けている人です。

   「医療費控除」とは違うの?

   セルフメディケーション税制は、医療費控除の特例としてつくられた制度です。したがって、医療費控除を受ける場合にはセルフメディケーション税制を使うことはできません。

   医療費控除は、一般的には年間の医療費が10万円を超えないと適用できません。セルフメディケーション税制は1万2000円を超える部分が対象となりますので、計算したうえでどちらか有利となるほうを適用することになります。

   薬局などで購入した医薬品も医療費控除の対象となりますので、医療費控除として申告したほうがいいのか、セルフメディケーション税制を使って申告したほうがいいのかそれぞれ検討する必要があると思います。

)風邪薬や胃腸薬、肩こりなどの貼り薬が対象だけど......

   どんな医薬品が対象になるのか、教えてほしいじぇい。

   セルフメディケーション税制の対象となる医薬品は、風邪薬や胃腸薬、鼻炎用内服薬、水虫・たむし用薬、肩こり・腰痛・関節痛の貼り薬などが対象となります。ですが、これらの医薬品がすべて対象となるとは限りません。セルフメディケーション税制の対象となる医薬品は「指定された成分」が含まれている医薬品が対象となっています。

   とはいえ、医薬品の成分についてまで一般の人が調べながら購入するのは大変ですよね。ですので、セルフメディケーション税制の対象となる医薬品については医薬品のパッケージにセルフメディケーション税制の対象医薬品であることが記載されています。また、購入時にもらうレシートにもセルフメディケーション税制の対象となるものについては目印がついています。それらを参考に購入していただくのがよいかと思います。

   なにか簡単な申請方法があれば教えてほしいじぇい。

   セルフメディケーション税制も、あくまで確定申告することで適用できる制度になります。したがって、申請についても通常の確定申告での申請となりますので、簡単な申請方法はありません。

   また前述したように、健康の維持増進や疾病の予防への取り組みをしている人が対象になりますので、この制度を適用する際には健康診断の結果通知書や予防接種の領収書などの提出が必要となります。

   医療費控除と同様に、セルフメディケーション税制用の明細書がありますので、その明細書への記入と領収書の保存が必要になります。

平井 隆(ひらい・たかし)
税理士法人 Alchemist 代表社員
2001年、大手会計専門学校に入社。会計・税務の資格試験の受験指導を担当し、毎年数多くの合格者を輩出する。2009年に税理士試験に合格。千葉県内にある大手会計事務所へ入所。所長代理として事務所運営を行うとともに、担当企業先のさまざまな経営問題に着手。資産税などのセミナーでも講演する。
企業の事業承継、資産家などの相続税の申告手続きを中心に相続・事業承継対策提案などを得意とする。38歳、埼玉県出身。
姉妹サイト