真に頼れるリーダーのお手本 裏方に徹したカーリング・本橋選手の凄腕(大関暁夫)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   先週に引き続き、冬季オリンピックのネタをもうひとつ。多くの日本国民がテレビの前に釘付けになったであろう、女子カーリングチームのお話を。

   世界ランキング6位の実力で今回のオリンピックに出場した日本チームでしたが、準決勝にまで進出。そこでは敗れたものの、3位決定戦でランキング4位の格上の英国に勝利して見事、銅メダルの栄誉に輝きました。「チームにいつも笑顔が絶えない」「選手たちの『そだねー』という方言のやりとりが可愛い」などという点が特に注目を集め、世間を賑わせてくれたのですが、マネジメントでは別の注目点がありました。

  • カーリング女子、「笑顔」で銅メダル!(画像はイメージ)
    カーリング女子、「笑顔」で銅メダル!(画像はイメージ)
  • カーリング女子、「笑顔」で銅メダル!(画像はイメージ)

LS北見を「起業」した本橋選手の「立ち位置」

   それは、今回リザーブに回っていた本橋麻里選手の存在です。本橋選手は2006年のトリノ大会、10年のバンクーバー大会と、2回のオリンピックに出場し、それぞれ7位、8位に入賞を果たしています。

   いわゆる第1次カーリングブームの立役者であり、「マリリン」の愛称でアイドル的な人気を集めてもいました。

   そんな本橋選手が今回の平昌オリンピック開催前に、日本代表チームのリザーブ選手として出場することを聞いたとき、私は「年齢的なこともあって実力的にピークアウトしているのなら、リザーブになってまでいつまでも代表に座にしがみつかずに後進に道を譲ればいいのに」と思ったのですが、事実関係はまったく異なっていたようです。

   本橋選手はバンクーバー大会の後、それまで所属していたチーム青森を離れ、自身の生まれ故郷である北海道北見市常呂町に戻って、地元出身の選手を集めた新チーム「LocoSolare/LS北見」の結成に乗り出しました。

   選手集めから、練習場の確保、スポンサー交渉に至るまで、すべてを彼女自身が手がけゼロから再スタートした、いわば「スポーツ起業」だったのです。

   起業家の立場でプレイヤーを続けた彼女が選んだやり方は、主将でありながら自らがスタープレーヤーとしてチームプレーの先頭に立つのではなく、リザーブとして一歩引きながらも、現場目線を持ちつつマネジメントの立場からチームをリードするやり方でした。

   彼女が重視をしたことはチームワーク。実績も知名度も圧倒的に高い彼女が、チームに入ってプレーをすれば、チームとして若い選手たちとのバランスが崩れる。ならばと、自分が一歩引いて現場を総括する立場に徹したわけなのです。

「もぐもぐタイム」で食べやすくカットされたフルーツ

   本番のオリンピックで本橋選手のしたことは、練習後のリンクに残り、試合で使うストーンの一つひとつを自ら投げてストーンごとの滑りの違いを確認し、どの選手にどのストーンを投げさせるかを決めたり、あるいは氷の状態を確認して温度によるストーンスピードの変化などを記録・分析して、試合前の選手に適切かつ実践的なアドバイスをしたり。さらにはテレビ中継で「もぐもぐタイム」として話題になった、ハーフタイムでの選手たちの栄養補給に食べやすくカットしたフルーツを用意したのも彼女の仕事といいます。

   まさに、裏方に徹したリーダーシップの形をそこに見ることができるのです。

   地域根ざしたスポーツ起業を志し、経営者自らが地元の子供たち向けのカーリング教室を主催する等積極的な地域密着を心がけ、地域活性化に向けた活動に取り組む。そして、それはまた地域企業からの支援の引き出しにもつなげ、真に地域に根ざしたチームを確立させる。

   また自らは、若い働き手たちに活躍の場を預け、あくまでチームを見わたす立場に立つ管理者に徹する。そうでありながらも裏方的な仕事にも積極的に手を染め、現場最優先の考えを基本に、真の頼れるリーダー役を演じる姿は、近年新たなリーダーのあり方をして注目を集める、サーバント・リーダーシップの実践そのものであると思わされました。

リーダーシップが優れた組織には笑顔が絶えない

   今週お目にかかった、さる金融機関のトップの方もこの本橋選手をリーダーとした女子カーリングチームの活躍をさかんに感心しながら、こんな感想を聞かせてくれました。

「どんな緊迫した場面でも、あるいは失敗した場面でも、チーム全員の笑顔が本当に素晴らしかった。だから成果が出るのです。まさにチームリーダーが発するリーダーシップの成せる技に違いないと確信しました。
 企業組織でも同じことが言えるでしょう。リーダーシップが優れた組織には笑顔が絶えません。時同じくして、国会をにぎわせている働き方改革の議論が虚しく聞こえます。リーダーシップが立つべき立場と行動の方向性を見誤まらなければ、そもそも働き方改革の議論など不要なのですから。今回の女子カーリングチームからは、思わず『痛い』と叫びたくなるようなものを突きつけられた気がします」

   スポーツであれ、芸術であれ、着実に実績を上げる素晴らしいチームリーダーからは、組織マネジメントの立場から学ぶべきものが必ずあると思わせられることしきりです。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト