【2017年の通信簿】鬼門「7の年」沸騰株価で乗り切った 2018年の狙い目はコレ!(石井治彦)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   株式相場の歴史をひも解くと、過去に末尾に「7」の付く年は大きな経済問題が発生すると言われてきた。事実1987年のブラックマンデー、97年のアジア通貨危機、2007年には米サブプライム問題が発生した。

   2017年もきょうで終わり。世界経済を揺るがすような事態に陥ることなく、このジンクスは破られることになりそうだ。それどころか、日本株は10月の衆院選で自民・公明の与党が大勝したことをきっかけに沸騰した。「新聞ななめ読み投資術」で掲載した株も良績を残せて、うれしく思っている。

  • 素人の元サラリーマン投資家にしては上デキではないでしょうか
    素人の元サラリーマン投資家にしては上デキではないでしょうか
  • 素人の元サラリーマン投資家にしては上デキではないでしょうか

アベノミクス様々! MUFG株、驚きの9割アップ

   2017年初め、多くの専門家の経済予測は「アベノミクスの好調持続」だった。国内ばかりではなく、世界に目を向けて見ると、米国経済は9年もの長期にわたり経済成長をおう歌している。また中国も、11月の全国人民代表大会(全人代)を経て、経済的には一応安定を保っているようにも見える。国内総生産(GDP)第1位、第2位の両国経済が堅調に推移することで、それを取り巻く東南アジアや日本の経済も堅調に推移しているようだ。

   そうしたなか、日本株をみると11月7日に日経平均株価が2万2937円89銭と、26年ぶりの高値を更新。日本経済は、戦後最長と言われる「いざなみ景気」(2002年2月から2007年10月までの69か月)に次ぐ、57か月を超える長期の好況の只中にある。バブル崩壊後、長らく続いたデフレから、ようやく離陸可能な状況になってきたようにみえる。

   今年を振り返ると、1月4日の初値1万9594円64銭から12月20日の終値2万2811円08銭まで、じつに3216円44銭(値上がり率16.4%)値上がりしている。

   2016年7月に初めて記事を掲載してから、これまでに24回(23銘柄)を取り上げた。その成果は別表(株価は100株単位で表記)のとおり。素人の元サラリーマン投資家にしては、すこぶる上デキではないかと自画自賛している。

   なかでも、最初に取り上げた「三菱UFJフィナンシャル・グループ」の場合、2016年6月13日付の日本経済新聞1面には、「英(EU)離脱警戒 マネー委縮」「世界株安・円高が進行」の見出しが踊っていた。

   「これは仕入れのチャンス」と考えて、買いどきと判断したのだが、その半面、「なぜ、こんなタイミングで金融株を」と思った読者も少なくなかったのではないだろうか。三菱UFJ株は、有名企業でありながら、安く買えるのがサラリーマン投資家にピッタリだと思い、第一歩にマッチすると思った。12月20日時点で9割アップ。17年末に向けて、再度上昇を開始したようだ、引き続きウォッチしたい銘柄のひとつだ。

石井治彦(いしい・はるひこ)
   1970(昭和45)年に大学卒業後、自動車大手に勤務。リース販売を手がける。投資歴は実質25年。入社後にユーザーと接するなかで得た情報と自分の知識で、最初のボーナスをもとに株式運用を開始。しかし、78~98年の20年間は投資する余裕がなく、休止に。それが幸いしてバブル崩壊の痛手は軽傷だった。ただ、いつでも動けるよう、日本経済新聞をはじめ経済誌などには目を通していた。
   「現物株式取引」と「長期投資」が基本姿勢。2011年の退職後は少しの小遣い稼ぎと、興味をもって経済誌を読むために株式を保有している。現在、14の銘柄で、1万3800株を運用。東京都出身、69歳。
姉妹サイト