ネットショッピングで急増「新型」詐欺 正規サイト装う手口を防ぐ5つの方法

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「ドメイン」「不自然な日本語」「暗号化」に注意

   では、どうやって見分ければいいのか。「JC3」はホームページ上に新型詐欺の手口を画像入りで公開した。そして注意事項をこう説明している。

(1)自分が意図していないサイトに転送されていないか、ブラウザ上部のアドレスバーを見て、URLをチェックする。悪質サイトは、ドメインおよびURLアドレスに見慣れないTLD(トップレベルドメイン)を使っているケースが多い=図2参照。たとえば、「.top」「.xyz」「.bid」などだ。

図2=怪しいドメインに注意!
図2=怪しいドメインに注意!

(2)サイト運営者の連絡先に注意したい。事業者の名前・住所・電話番号・代表者の名前の記載が義務付けられているので、ないとおかしい。また、住所が「東京」なのに、電話番号の市外局番が「078」(神戸市)というケースもあった。少しでもおかしいと思ったら、「国税庁法人番号公表サイト」を利用して調べるといい。

(3)サイトの日本語に不自然な点がないか。 たとえば、次のようは変な商品説明だ。「休日が悪い天気に会った時とき、届けた日より2、3日遅れるの可能性になっています」などだ。

(4)暗号化通信がされているかどうか。ログイン、会員登録、支払情報入力時に、ブラウザ上部のアドレスバーに「鍵」のマーク(https//~)があるか=図3参照。「https」は通信内容が暗号化されていることを示しており、暗号化さえていないと、通信内容を盗まれる危険性が大きい。認証画面や支払画面で「https」になっていないサイトは、詐欺サイトの可能性が高い。

図3=通信が暗号化されているか
図3=通信が暗号化されているか

(5)このほか、法人が運営するサイトなのに、振込先が個人口座の場合も十分注意したい。支払方法の説明では、「銀行振込・クレジット決済」と書かれ、支払画面では「銀行振込」しか出てこないケースは詐欺サイトの可能性が高い。

   こうした詐欺サイトは、代金を振り込ませては商品を発送しないまま短期間でサイトを削除し、別の詐欺サイトを作り続けている。

姉妹サイト