自治体で広まるAI活用 「知りたい」がわかる 岡山県和気町が「わけまろくん」導入

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   岡山県和気町とキャメル(兵庫県豊岡市)は、IBMの「Watson」を活用した人工知能(AI)による移住希望者向けサービス「わけまろくん」を共同で開発。2017年11月22日から、運用を開始した。

   「わけまろくん」は、スマートフォンのコミュニケーションアプリ「LINE」やウェブサイト上で動作する対話形式のサービスで、「町の情報を知りたい」という住民らのニーズに対応した。

  • 岡山県和気町のAIサービス「わけまろくん」
    岡山県和気町のAIサービス「わけまろくん」
  • 岡山県和気町のAIサービス「わけまろくん」

「町の情報を知りたい」に対応

   「わけまろくん」は、たとえば、「ゴミ出し」のメッセージを送ると、AIが最適な回答を導き出して指定のゴミ袋などについて簡単に説明してくれたり、「電車」の時刻が知りたいとメッセージを送るとAIが時刻表などについての簡単な解説と詳細な情報が記されたウェブページへのリンクを返答してくれたりする。

   また、「わけまろくん」から示された選択肢を選び、目当ての情報を探すという使い方もできる。英語での質問にも対応するなど、インバウンド対策もバッチリだ。

   J‐CASTニュースが2017年11月21日、和気町役場に取材したところ、担当者は、「『わけまろくん』は移住希望者向けに開始しました。町の情報を知りたいが問い合わせができないという状況を解消するのが狙いです。子育てや教育に力を入れている町だということを知るきっかけになれば」と語った。

   移住希望者向けに調整していく中で、住民からの質問にも答えられるようにしたという。

   今後は「わけまろくん」が答えられなかった質問を精査して、より便利なサービスになるよう改良していく。

業務支援やキャラクター...... 自治体はAI活用法を模索

   こうした自治体のAIの導入・検証はさまざまな地域で進められており、それぞれの自治体の目的に合わせて、異なるコンセプトで運用されている。

   たとえば、大阪市の東淀川区と浪速区では2017年2月16日に、「職員の知恵袋」というAIを導入。こちらは区役所の職員の業務をサポートするもので、戸籍業務での検証が実施されている。

   複雑な制度やベテラン職員のノウハウを蓄積する仕組みを構築することで、入力された届出の内容や意味をAIが素早く判断、回答を示すというシステム。これにより、市民対応の時間短縮と正確性の向上が見込めるという。

   「わけまろくん」のような会話型AIでは、神奈川県川崎市と静岡県掛川市で16年9月6日から30日まで、「子育て制度に関する対話型FAQサービス」として実証実験が行われたことがある。川崎市が公開した報告書によると、満足度では「便利」と答えた人が半数ほどだったのに対して、継続を求める声は9割近くにのぼったという。

   また、改善点としては、子育て分野以外にも税金や観光など、市に関わるさまざまな情報へのニーズも高いという結果が出た。

   一方、東京都渋谷区の「渋谷みらい」のような「AI」という特性を持つキャラクターも登場した。「渋谷みらい」は「LINE」を通して会話することが可能で、渋谷に関する話題や、しりとりなどを楽しめるほか、画像を送ると「モヤイ像」のように加工して返送してくれるなど、利用者とのコミュニケーションに特化している。

   今後は区の主催イベントやワークショップなどにも出演を目指しているという。

   自治体のAIサービスは目的によってさまざまだが、住民の利便性向上のため、それぞれが独自の方針に基づいて検証や導入を進めている。

姉妹サイト