ボージョレ解禁! 17年は「かなり凝縮感のある」味 ワインパーティーでほろ酔い気分

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   フランスからの空輸で届いた新酒のワイン「ボージョレ・ヌーヴォー」が、2017年11月16日午前0時に解禁された。

   通常、ワインは翌年の春ごろから出荷が始まるが、ボージョレ・ヌーヴォーは収穫からわずか6週間で瓶詰めされる。ブドウの収穫後、最も早く出荷されるワインのひとつで、いわば「旬の味」。J‐CASTニュース編集部にも届き、さっそく封を切った。

  • カンパ~イ!
    カンパ~イ!
  • 「アルベール・ビショー ボージョレ・ヌーヴォー 2017」
    「アルベール・ビショー ボージョレ・ヌーヴォー 2017」
  • 「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2017」(左)は、「第17回トロフィー・リヨン・ボージョレ・ヌーヴォー 2017」で金賞を受賞した
    「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2017」(左)は、「第17回トロフィー・リヨン・ボージョレ・ヌーヴォー 2017」で金賞を受賞した
  • どんな料理にもピタリ!
    どんな料理にもピタリ!
  • カンパ~イ!
  • 「アルベール・ビショー ボージョレ・ヌーヴォー 2017」
  • 「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2017」(左)は、「第17回トロフィー・リヨン・ボージョレ・ヌーヴォー 2017」で金賞を受賞した
  • どんな料理にもピタリ!

「旬の味」は、どんな料理にもピタリ!

   「2017年のボージョレは、かなり凝縮感があり、濃いヌーヴォーですね。余韻も長く、とても良い出来です」。その出来ばえに太鼓判を押してくれたのは、ワインソムリエの資格を持つ、フリーアナウンサーの天野恵理子さん。

   こくこくこくと、ワイングラスに注がれるボージョレ・ヌーヴォー。ワイン大手、メルシャンの「アルベール・ビショー ボージョレ・ヌーヴォー 2017」は、しっかりと濃いルビーレッド。一方、「第17回トロフィー・リヨン・ボージョレ・ヌーヴォー 2017」で金賞を受賞した、ボージョレ地区北部の「アルベール・ビショー ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2017」は、しっかりとガーネットの色合いに、バラの花のようなニュアンスの香りが漂う。

   もともと、ボージョレ・ヌーヴォーはフランス・ブルゴーニュ地方のボージョレで生産される、その年に収穫された「ガメイ種」のブドウから造られる新酒(ヌーヴォー)のみをいう。

   天野さんは、「『ガメイ』はイチゴキャンディーのような香りが特徴で、果実味豊かな、フレッシュで軽やかなワインができます」と解説。ハム・ソーセージ、カマンベールチーズ、フライドチキンやアヒージョにパスタ、チーズリゾットなど、「どんなお料理にも合いますし、みんなで気軽に楽しく、ガブガブ飲んで食べてください!」と話す。

   渋みが少なく爽やか、フルーティーで口当たりが柔らかいので、とても飲みやすく、ワイン好きはもちろん、ワイン初心者にもオススメ。ワインパーティーにはもってこい、というわけだ。

   ジェイ・キャストの女性社員らも、口々に「おいしい」と言って2杯目、3杯目へと。用意したワインによく合うと、料理にも舌鼓を打つ。

「口当たりがよくて飲みやすい。たしかに今年は味が濃くてしっかりしているみたい。ボージョレがいいわ」
「甘くて渋味がないので、スッと飲めます。これなら脂っこいものにもあいそう。おつまみがススムわ」
「ヴィラージュは、渋味があっておいしいわ。私はこっちが好き」

といって、グイッと飲み干す。

   天野さんは「フレッシュさを楽しむワインなので、開けたら早く飲んでしまいましょう!」というが、ホントにあっという間に2本を空けてしまった。

ワインの需要、Xmasシーズンに向けて活況

   ワインの味わいは、ブドウの出来ばえによって異なる。2017年のボージョレは、天候が安定せず、心配もあった。春先は例年より高めの気温だったが、4月後半には寒波が。それが、5~6月には熱波。7月初めには激しい雹(ひょう)の嵐が北部クリュ・ボージョレ地区を襲い、一部深刻な被害を受けた。「しかし、南部のボージョレやボージョレ・ヴィラージュ地区は幸い雹害を免れ、8月には天候に恵まれたおかげでしっかり凝縮した果実が収穫できました」(ワインソムリエの天野恵理子さん)。

   今年の収穫は早めで、8月末から始まり、9月4日の週にはボージョレ地区のすべてのブドウの収穫を終えた。ブドウはとても健全な状態で、さらに収穫が早かったことで出荷するまでの時間に味わいを落ち着かせることができた。

   ワイン大手のメルシャンは、今年のボージョレ・ヌーヴォーを、「ほどよい酸味と十分な糖度から、フレッシュな香りと上品なタンニンがある、まろやかな味わいに仕上がりました」と評価した。

   そんなボージョレ・ヌーヴォーだが、じつは輸入数量は減少傾向にある。「100年に一度の出来」とうたわれた2003年(72万ケース、6456キロリットル)に、店頭から商品がなくなったこともあり、2004年に104万ケース(9393キロリットル)でピークを迎えた。

   しかし、2016年は52万ケース(4705キロリットル)と半減。ワイン大手のメルシャンは、「17年も微減する」とみている。

   とはいえ、一方でフランスからの輸入数量を国別でみると、日本は57.4%もの構成比を占めており、2位の米国(14.6%)、3位カナダ(4.0%)を大きく引き離す、ダントツだった(2016年)。

   世界のどこよりも早く飲めるというだけでなく、ワインを飲む機会として、また「お祭り」として、それだけ日本人に浸透している「特別」なワインであることは間違いないらしい。

   ワインの需要はこれからXmasシーズンに向けて活況を迎える。

姉妹サイト