米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策会合後の2017年9月20日、ドル買いが強まったことで、ドル円相場は112円台のドル高・円安に。ところが、22日には北朝鮮リスクで円高が一気に進展。ドル円は112円台半ばから一時111円半ばまで急落した。国内では、突然強まった衆院の「解散風」の影響で日経平均株価が急騰。2万円台に乗った。
激しい値動きに、前週の「損切りショック」に落ち込む明治に、「買いポジション」を抱えている早稲田、慎重な姿勢を崩さない慶応。さて、どう動く――。
Jアラート発令にポジション決済(早稲田)
9月15日(金)
朝7時ごろ、北朝鮮がミサイルを発射して日本の上空を通過。Jアラートが発令されマーケットが反応した。ドル円相場が一時急落したものの、市場は今回の騒動に冷静で、その後はドルを買い戻す動きが強まった。
そうした中で、念のために様子を見ようと思い、ポジションを決済した。12時13分に、110.120円で500ドルを成行きで売った。売買益が275円で、スワップによる利益が11円だった。
9603円が9889円に増えた。
9月18日(月)
日足のロウソク足が長期の移動平均線を下から上へ突き抜けた。これは強い上昇トレンドの始まりとみたが、反発して下げ戻す可能性もあるので、この日は取引を見送り。数日ほど様子を見ることにした。
9月19日(火)、20日(水)
前日からの動きで、確実に上昇トレンドに入ったとみられるが、19日も取引は控えた。20日27時のFOMC発表と27時半の米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長の記者会見を控えて、この日は一日を通して相場は様子見ムード。大きな値動きもなかった。
9月21日(木)
昨晩のFOMCの発表を受けて、ドル円相場は大きく上昇。昨晩に大きくドルが買われ続けたことになる。ただ、自分は少々出遅れてしまったような気がした。
ロウソク足の実線が移動平均線の長期線を突き抜けたことから、今回の上昇トレンドは長期間にわたって続くと考える。したがってドルが上げ渋り、下落したときに買いを入れることにする。
前週からの損益 プラス286円
9月21日現在 9889円