2017年7月、九州北部を襲った豪雨に、北海道や東京の猛暑。ところが、東京では8月に入ると40年ぶりに21日連続の雨、雨、雨...... 悪天候に見舞われた2017年の夏が終わろうとしている。
そんな激しい気候の変化が野菜を直撃。長雨や日照不足から生育不良となり、野菜の価格が高騰している。
驚きのキュウリ62%、ピーマン52%上昇
農林水産省の「青果物卸売市場調査」(2017年8月23日発表)によると、長雨や日照不足による影響で、主要卸売市場での夏野菜の平均価格(8月中旬、11~20日)は、キュウリが1キログラム318円となり、前年同期と比べて62%も上昇した。ピーマンは386円で52%も、キャベツも94円で25%も値上がりしている。
いずれも7月下旬(21~31日)は前年を1~2割下回っていたが、8月の悪天候で出荷量が減少して、価格が上昇に転じた。
自然素材を用いた健康補助食品の販売などを手がける「ネオベジ」が、働く主婦層にアンケート(8月24日?9月6日、未婚・既婚の女性925人が対象)したところ、「野菜の高騰で家庭に影響が出ている」と答えた人は54.5%にのぼった。
「影響が出ていない」は33.4%、「わからない」は12.1%だった。
野菜はカロテンやビタミンC、カリウムに葉酸、食物繊維など人のからだを健やかに保つための栄養素が数多く含まれている。価格が高いからといって、「今日は野菜ナシ」というわけにはいかない。
調査では、野菜の価格高騰にどう対策を立てているか、聞いてみると、「安いスーパーなどを探してなるべく安く買う」が36.2%。苦肉の策として「量を減らして買う」は23.1%、背に腹は替えられず「仕方がないので買う」は18.2%、「買うのをためらう」14.6%、「その他」は4.4%だった。
「我慢して野菜は買わない」という人も、3.5%いた。