緊張が続く北朝鮮と米国。2017年8月21日から、米韓合同軍事演習がはじまったことで、北朝鮮情勢へのリスク懸念が広まった。スペイン・バルセロナでのテロ事件もあり、地政学リスクの高まりで、円が買われる展開が予測された。
また、米国で長期金利が上昇。米金利が上昇する場面では、金利差の拡大が円安圧力となる一方、逆に金利差が縮小する場面では円高を招く。こうした動きがドル円相場に影響した。
明大RWが「勝ち」を積み上げるなか、慶大・石油王は取引を見送り、横バイ。早大・惟光は元手の1万円を減らした。
想定外のドル買い相場に困惑(早稲田)
8月18日(金)
早朝に逆指値で入れていた損切り注文が約定した。上昇への転換と読んだ相場は、予想とは反対に動いた。米トランプ大統領の発言への批判と、17日に起きたスペインでのテロ事件の地政学リスクも重なって安全資産である円を買う動きが強まった。
ドル相場は下落して8月11日の最安値108.727円を割り込んだ。さらなる下降相場へ移る気配が強まる。取引は見送った。
元手の1万円が9802円に減った。
8月21日(月)
16日から4日かけてドル相場は下落し続けた。韓国では21日から、米韓合同軍事演習が予定される。北朝鮮情勢に対するリスクが懸念され、リスク回避の動きから円買いの動きが強まったと考察する。今週は北朝鮮が反発し、ミサイルを打つことも考えられる。こうしたことから、円買いドル売りの姿勢が強まると予想。16時42分、108.959円で200ドルの「売り」で入った。
1ドル108.959円で、200ドルを売った。
8月22日(火)
米長期金利の上昇を受けて、円売りドル買いの姿勢が強まった。下降トレンドが続くことを予想していたが、逆の動きとなった。
取引は見送った。
8月23日(水)
早朝にドル買いが強まり、設定した逆指値(指定した価格より高くなったら「買い」、安くなったら「売る」ことができる)に到達した。北朝鮮リスクへの不安から円買いドル売りが強まると予想したが、反発してしまった。
1ドル109.6005円で買った。
9802円が9674円に減った。
8月24日(木)
前日から引き続き方向感のない相場が続き、レンジ相場を形成している。明日のジャクソンホール会議(毎年8月、米ワイオミング州ジャクソンホールで開催される経済シンポジウム)を控えて、慎重な取引がされていると考察した。
取引は控えた。
8月25日(金)
今日のジャクソンホール会議を警戒して、変化に乏しい相場が続いている。何か一つ大きな起爆剤がほしいところで、もう少し相場の様子を見ることにした。
前週からの損益 マイナス326円
8月25日現在 9674円
スキャルピングでこまめに稼ぐ(明治)
今週は時間に余裕があったため、スキャルピング(ポジションを保有したあと、わずかな利幅で利益を確定させて、1日に何度も取引する手法)を実施。損切りや利食いのタイミングがイマイチわからないので、いろいろ学びながら取引を進めたい。
8月22日(火)
この日の20時すぎに急な上昇トレンドが発生。この上昇は緩やかに長く続くと予想。その10分後にボリンジャーバンド(今後の相場の値幅や反転を判断する指標のこと。チャート上で、移動平均線の上下に標準偏差の値の線を引いて作成する。上下の線は、その内側に値が収まる確率が高いことを示すので、値が線を越えると内向きに反転するサインとされる)の+2αのラインを超えたところで決済した。
109.346円で買い、109.461円で決済。
230円のプラス
8月23日(水)
朝8時頃に8時間足のチャートを見たらダブルボトム(安値をつけて反発した後、再び同じ水準の安値をつけた後に上昇に転じる相場のこと)が形成されていたので、流れにそって「買い」を入れた。1時間後に予想通りに上昇していたので決済した。
109.702で買い、109.766円で決済。
128円のプラス
この日、14時頃には1分足チャートで相場が10分ほど、まったく動いていなかった。長時間の足などで判断するに、ドル円が上がる方向でブレイクすると予想したので買いを入れた。しかし、予想とは反して逆の方向にブレイク。そのため、損切りした。その後、相場は元の値まで戻っていたので、売らなければよかったとも少し思った。
109.486円で買い、109.458円で決済。
256円のマイナスとなった。
今週はこまめに取引したことで、前週からの損益は894円のプラス
8月25日現在 1万1270円
学生は忙しい 「チャンス相場」も取引は見送り?(慶応)
8月17日(木)
昨晩はドル安が進んだ。ドル円は110円前後で揉み合い。ドル円と連動する傾向がある、日経平均株価も1万9800円が壁となり上昇を阻んでいる。8月上旬以降、ドル高の見通しを立ててきたが、見直しの必要がありそうだ。米トランプ大統領の当選以来、株式市場はバブルのような垂直的な値上がりを続けてきた。株価下落と円高のシナリオも考慮しておくことが重要となると読んだ。
ただ、この日は取引を控えた。
8月18日(金)
株安と円高が進展。とくに、ドル円はカップ・アンド・ハンドルと呼ばれるパターン(コーヒーカップのようなラインを描くチャートの動きをいう。一般的には、中長期的なボトムを判断する信頼性の高いパターンとされる)を形成中で、これによって円高になる可能性が高まってきた。さらに、スペインのテロ事件の影響からか、日中も一段と円高が進んだ。年初より、ドル円は108円~115円台を上下してきたが、近いうちにこの水準を下回るかもしれない。
ただ、この日も取引は様子を見た。
8月21日(月)
先週はドル円相場が4月以来の安値水準を更新。日経平均株価の推移も軟調だった。今週に入っても、しばらくその流れは続くように思われる。チャンス相場には間違いないのだが、今週から合宿免許のため、しばらく取引できないかもしれない。
この日は取引を見送った。
前週からの損益 プラス・マイナス0円
8月25日現在 1万264円