TOEIC L&Rの試験対策は、中学校で習った英文法をしっかりと復習することから始めます。
意外かもしれませんが、TOEICでは中学レベルの知識で正解できる問題がたくさん出題されます。ポイントは、出題パターンを知ること。要領よく「試験に出る問題」だけを学習していきましょう。
秘策その4 中学英文法は「品詞」の位置がカギ
TOEICでは、品詞に関する文法問題が多く出題されます。品詞とは、名詞、代名詞、動詞、形容詞、副詞、接続詞、間投詞、前置詞の8つです。
品詞は、使い方のルールがハッキリしています。TOEICでは、とくに「前置詞の後は名詞」など、位置に関するルールが役に立ちます。
TOEICの文法問題は、リーディングセクション(パート5~7)で出題されます。4つの選択肢から選ぶ択一方式で、とりわけ、名詞、動詞、形容詞、副詞の4つの単語から正解を選ぶ問題がよく出題されます。
たとえば、こんな問題です。選択肢の中から、( )に入る単語を一つ選びます。
(例)Mr. Tanaka's performance was considered to be a major ( ).
(A)success (B)succeed (C)successful (D)succesfully
正解(A)のsuccess
「田中氏の業績は、大きな成功とみなされた」
空欄の前の単語「major」が形容詞ですから、「名詞の前は形容詞」というルールを知っていれば正解できます。
選択肢の中から名詞を選べばいいわけです。
このように、中学で習った「品詞の位置に関するルール」を当てはめるだけで、正解できるパターンがよく出題されます。次のような基本ルールを意識して文法を復習すると、要領よく正解のパターンをマスターすることができます。
【TOEICに役立つ中学英文法ルール】
・動詞の前には副詞(be動詞の場合は、後ろに副詞)
・形容詞の前は副詞
・前置詞の後は名詞
・名詞の前は形容詞
先日、書店でとても使いやすそうな本を見つけました。「覚えやすい順番で【7日間】学び直し中学英語」(岡田順子著、すばる舎)です。TOEICに特化した本ではありませんが、中学英文法を基本から復習したい方にオススメです。「7日間で学び直しできる」というタイトルも魅力的です。