先手必勝! 好スタート決めた明治と慶応 金正恩VSトランプの「罵倒合戦」を読む

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   FX大学対抗戦が幕開け。元手の1万円が、1年間でどれだけ殖えるのか。勝つのは早稲田大学のハンドルネーム、惟光か、明治大学RWか、それとも慶応大学の石油王か――。さっそく彼らがドル円相場を読み解いていく。
   2017年7月中旬からドル安円高のトレンドが続くなか、為替相場は8月に入って、北朝鮮リスクが影を落とす。米国の経済指標は好調だが、金正恩書記長VSドナルド・トランプ米大統領の罵り合いで、ドル円相場は目が離せない。そうしたなか、先手をとったのはテクニカル分析を駆使した慶大。明大も1日の取引で成果を得た。その一方、早大はじっくり構えてはじまった。

動かぬ相場に、じっくり構えて...... (早稲田)

   8月4日(金)
この日は米国の雇用統計・非農業部門雇用者数の発表日。21時30分からドル円は急激な上昇をみせ、1円以上値上がりした。日足のMACD(2本の移動平均線の差から 相場の周期とタイミングをとらえる指標)も上へ向きかけていてドル高の気配が。このまま上昇相場へ移ることを期待したい。
様子見に徹し、取引は見送った。

   8月7日(月)
この日は、注目度の高い米国の経済指標の発表はなく、相場が動かない1日。この日も、取引は見送った。

   8月8日(火)
相変わらずのレンジ相場。4日(金)の米雇用統計発表から、あまりトレンドのない状況が続く。一方、ユーロドルはMACDがデッドクロス(短期の移動平均線が中・長期移動平均線を上から下に交差して抜くこと)を始めている。6月下旬からの上昇トレンド(ユーロ高の傾向)に終止符が打たれ、下降トレンドに転じ、その影響でドル円にも動きが出るのだろうか、気になる。様子見に徹した。

   8月9日(水)
ドル円は前日に引き続き、円が下落を続けている。上昇トレンドに切り替わるのはもう少し先のことになりそう。北朝鮮リスクから日本株は全面安となり、日経平均株価は大きく下落。これが円の下落要因となっているかもしれない。もう少し様子を見たい。

    8月10日(木)
今日の日経平均株価は前日に引き続き下落。前日の急激な下落を受けてか、ドル円は下がり続けている。6月14日の直近の最安値、1ドル108円80銭が近づいてきている。分岐点はもう少しかも。
様子見に徹し、取引は見送った。

   8月11日(金)
この日、ドル円は6月14日の最安値を更新。108円72銭を記録した。 取引は控えた。

   8月14日(月)
今日はドル円が上昇。下降トレンドの底を打ったと考察する。MACDのゴールデンクロス(短期移動平均線が長期移動平均線を下から上に抜けることを意味する、「買い」のシグナル)は見られないが、トレンドの分岐点ではないだろうか。
ここは様子見に徹し、取引は控えた。

   8月15日(火)
21時30分の米国小売り売上高の指標発表によって、ドル円相場は大幅に上昇。また、北朝鮮の米領グアム沖へのミサイル発射をいったん見合わせる動きも相まって、ドル円の日足は昨日に引き続き上昇した。強い陽線(ローソク足で上昇傾向を読み取るもので、始値の上ヒゲが短いほど「買い」傾向が強い)が出現した。もう少しで上昇トレンドへ転換するか。様子を見た。

   8月16日(水)
ドル高のトレンドが続いている。前日ほどの上昇は見られないが、わずかながらドル円は上昇した。この先もドル円相場は、長期的に見て上昇していくと予想した。
8時36分、成行で200通貨を110円58銭で買いのポジションを持った。損切り注文を逆指値で入れた。8月15日の最安値109円59銭に設定した。
1ドル110円58銭で、買いを入れた。

   8月17日(木)
この日の日経平均株価は前日に比べて下落。つられるようにドル円相場も下落した。前日夜中には反発して円高に動いた。上昇トレンドに切り替わるとみていたが、先行きがあやしく、取引は控えた。

スタート時からの損益 プラス00.00円
保有建玉:買い200ドル
8月17日現在 1万円

「ここは買い」速攻決めた!(明治)

   8月10日(木)
北朝鮮のアメリカに対する挑発があったため、円高に進むかと思ったが、そこまで円高に進まなかったので、取引をためらってしまった。

   8月14日(月)
北朝鮮とアメリカの対立が少し薄まったように思え、為替変動も緩やかになるのではないか。地元に帰省していることもあり、今週はちょっと様子をみながら取引しようと思う。

    8月17日(木)
この日、23時頃に理由はわからなかったのだが、一気にドル円の相場が下がったので反動狙いでサポートライン(下値支持線=底値圏で下落する値段を支えている価格帯を示す)を軸に買いを入れ、15分後に想像以上に反動で値上がりしたので決済。後にわかったが、おそらく急な下落の原因は「コーン米国家経済会議(NEC)委員長が辞任する」(DMMFXニュース)との噂があったからのようだった。
1ドル109円75銭で買い、109円94銭で決済した。
1万円が1万376円になった。

スタート時からの損益 プラス376円
8月17日現在 1万376円

円安予測でしっかり!(慶応)

   8月10日(木)
前日に引き続き、日経平均株価は続落中で、それと連動する傾向が高いドル円相場も同様に円高に振れている。
ただ、取引は見送った。

   8月11日(金)
北朝鮮のグアムへのミサイル発射計画と、トランプの軍事介入を示唆する強硬姿勢から、為替では有事のドル買いが進んでいるもよう。リスクオフ時は円高となるのが一般的だが、ギリシャ危機以降、第二の基軸通貨であるユーロが弱気なこと、その一方で基軸通貨の米ドルがトランプへの期待をこめて相対的に強気であることから、直近はドルを安全資産とみなす傾向が強いと読んだ。 取引は見送った。

   8月14日(月)
先週の4日(金)21:30(日本時間)の米国消費者物価指数(CPI)の発表を受けて、一気にドル安へと動いた。スイングトレードの自分は、含み益が減少した程度。損切りにならなかったのは有難いが、こんなときはデイトレがいいのかもしれないと思った。
ただ、取引は見送った。

   8月15日(火)
日経平均株価が続伸している。先週の下落の反動だろうか。ドル円は110円台まで上昇した。6月14日の安値の1ドル108円81銭、8月11日の安値の108円71銭付近が意識されていて、この価格帯に買い注文が集中している可能性が高いとみた。
1ドル110円48銭で買い、1ドル110円75銭で売った。
1万円が1万264円に増えた。

   8月16日(水)
前日21時30分(日本時間)発表の米国小売売上高および米連邦準備制度理事会(FRB)の製造業景気指数の発表を受けて、ドル高で推移しているもよう。ドル円相場は2日連続の上昇となり、先週の北朝鮮の騒動で円高となる以前の水準に回復した。
ドル円相場は、2017年1月下旬からの約7か月間、108円~115円台の水準を上下していて、落ち着いた相場である。同じ時期に激しい値動きがあったユーロやカナダドル、オセアニア通貨と比べると、あまり魅力的に映らなかったという印象がある。
この日は取引を見送った。

スタート時からの損益 プラス264円
8月17日現在 1万264円

プロフィール
早稲田大学 惟光
早稲田大学文学部2年、埼玉県出身。尊敬する人は、「投資の神様」ウォーレン・バフェットに紫式部! 旅行や写真が大好きで、サバの竜田揚げも大好き。 将来は「チャンスを平等にすることがしたい!」という。これまでFXはスキャルピング(ポジション保有後、短時間の内にわずかな価格変動から儲ける方法)で取引していたが、最近はスイングトレードに転向した。仮想通貨の取引も始めるなど、投資への関心は強く熱い。
明治大学 RW
明治大学総合数理学部2年、長野県出身。好きな歌手は、乃木坂46。趣味は映画観賞や乃木坂46が出ている番組の視聴で、週末などに楽しむ。将来は、IT系の仕事に就きたいと考えているが、今は単位を落とさないようにするのに必死。(笑)株式投資からスタートし、最近はビットコインを少々カジッたところ。為替相場は株式投資にも影響する大きな材料。FX投資はデモ口座でやったことがある程度だが、大学対抗戦となれば、話は別。経験を積みながら、トップを狙う。
慶応大学 石油王
慶応大学商学部3年、京都府出身。好きな歌手はCHEMISTRY。将来は証券ディーラーになりたい! 小学生のとき、父のFX投資を間近に見ていたことをきっかけに、為替に興味を持つ。中学1年のときのリーマンショックで怒涛の円高を目の当たりにし、この時に円を売っていれば大儲けできたのではないか、と気付いたという筋金入りのFX投資家。現在はテクニカル分析と呼ばれる、チャートの形状を判断材料としてトレードする手法を研究中。為替相場の世界で大成功を収めることを夢見て、日々精進中という。
姉妹サイト