株主優待で個人株主が安定の長期保有
2017年8月10日付の日本経済新聞1面の見出しに、「北朝鮮リスク 市場警戒・日経平均一時335円安/アジア株下落」とあった。3連休明けの14日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比192円64銭安の1万9537円10銭で引け、北朝鮮問題は当面、尾を引きそうに思われる。
地政学リスクが意識される場面では株価が大きく変動する可能性がある。株価下落に備えて、ディフェンシブ銘柄のウエイトを厚めにしておこうと考えた。そこで思い出したのが、以前保有していたキユーピー株だ。
キユーピー株のような食品株は景気に左右されにくい。それは、景気がよくても株価は景気敏感株ほど上がらない半面、景気が悪くても下がりにくいことを示している。投資妙味には欠けるが安全性はある。
個人株主にとっては、年2回(11月と5月)の配当金のほか、自社グループ商品の詰め合わせという株主優待もあり、それを目的にした長期保有者、つまり安定した個人株主が多いもよう。楽しみながら株式投資ができる銘柄ともいえるわけだ。
日本経済新聞(7月5日付)の銘柄診断には、キユーピーが再掲載されていた。前日の株価が一時215円安の2715円まで下げ、およそ7か月ぶりの安値を更新したためだが、その原因は「北米で手がける乾燥卵白の想定以上の苦戦」とあった。
キユーピーは2018年11月期以降の北米タマゴ事業の赤字解消を見込んでいて、長南収社長は「『改善が見込めなければあらゆる選択肢を検討する』として、構造改革に着手する姿勢」を強調。もっとも、キユーピー株の予想PER(株価収益率)は23倍。年前半に内需物色の流れで買われたカゴメやキッコーマン(いずれも32倍)に比べると割高感は薄れている。ただ、「赤字解消に向けた取り組みが確認できれば、株価が見直される可能性はある」と、評価していた。
キユーピー株の過去10年の株価推移からみて、2300円~2700円が買場ではないか。2600円台(年初来安値2681円)で購入し、配当と株主優待を楽しみながら、株価が3000円を付けた辺りで、利食い売りができればと考えている。
2017年8月16日現在 保有ゼロ
年初来高値 2017/03/30/ 3290円00銭
年初来安値 2017/07/05/ 2681円00銭
直近 終値 2017/08/16/ 2763円00銭