いわゆる消費者向けビジネス、BtoCビジネスで起業を考えているという若手起業家のKさんから、「上場を視野に入れられるステージを当面の目標にしていきたいので、起業に際してのアドバイスをしてほしい」と、連絡をもらいました。
彼にどのようなアドバイスをしてあげようかと考える中で、10年ほど前、旧知のT氏の紹介で知り合い当時家庭用洗剤の通信販売というBtoCビジネスで一世を風靡していたM社長のことを思い出し、T氏に電話しました。
熱しやすく冷めやすい消費者気質
「M社長はその後お元気ですか?あの洗剤の名前もめっきり聞かなくなったように思うのですが、その後どうされていますか」
すると、T氏は「大変お元気ですよ。ちょうど来週社長に会う予定があります。近況交歓が主目的ですから、ご一緒されますか」と。BtoCビジネスで大ブレークしたM社長のその後のお話が聞きたく思った私は、彼に同行させてもらうことにしました。
久しぶりにお目にかかったM社長は70歳を越えられたそうですが、まだまだ現役経営者という元気さに満ち溢れている、そんな印象でした。再会のご挨拶を終えると、さっそく私の関心事について尋ねてみました。
「洗剤ね。もちろん売っています。売り方は変えましたが、順調ですよ。箱入り洗剤の姿を通販番組とかで見なくなったからなのか、失敗して倒産でもしたのじゃないかと思われる方も多いようで、同じように『その後大丈夫ですか?』と聞かれることは多いですがね」
M社長はそう言うと、豪快に笑い飛ばしました。
社長の話を総合すると、当初は大手が競合相手になる洗剤業界では流通ルートに乗せてスーパーやドラッグストアで戦うのは難しく、テレビの通信販売に特化して売ってきた。有名人の口コミが雑誌やネットで多数取り上げられ、突然のブーム到来。しかしブームは長続きせず、販売体制を拡充させ、製造元への発注を大幅拡大させたところで急激に下降線を辿ったとのことでした。
「消費熱は上がるのも早いけど下がるのはもっと早い。急激なブームで品薄になり増販体制を急いだものの、十分に売り切らないうちにブームがしぼんでしまったので、新たな投資がほとんど功を奏さずに終わってしまいました。ブーム当初の売上を溜め込んでいたのでなんとかなりましたが、そうでなかったら倒産してましたね。対消費者商売のおもしろみと怖さを同時に味わったわけです」